神経症によるしびれ感覚について

person50代/男性 -

前回脳血栓について下記のような質問をした所 先生より暖かい返答を頂き一安心をしたのですが心配性な神経は治まらず現在もうつ状態が続いており精神安定剤などを服用しております。
質問の要点は身体随所に現れるピリピリした痺れ感覚や冷たくなる感覚は神経症が原因で起こるのでしょうか。
そうであれば神経治療にも重点を起きたいと考えております。

前回の質問

現在海外に住む自分の判断では自律神経失調症だと考えている心配性な男です。
先日RMI検査でとカテーテル検査で右脳の動脈から上までの血管がほとんど詰まっていると診断され驚愕しました。しかし左脳血管が全く正常で右脳を十分カバーしているので とりあえずの問題はなしとのことで薬事と(cilostazol群100mgx2回/1日とaspirin100mgx1回/日)食事療法で生活しております。
現時点で通常の身体問題(言語、手足の麻痺)はありませんが気に病むと両手足がピリピリしびれたりして恐怖感が沸いてきますのでこれから先、薬餌療法、食事療法適切に続け れば延命できるとの言葉でも頂ければ神経症の改善にもつながると思いますのでよろしくアドバイスをお願いします。
(50代 男性)

前回の答え

塩分控えめ、野菜中心で腹8分目、適度な運動をこころがけ、きちんと内服、通院していれば、大丈夫でしょう。
脳外科医

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師