パニック障害?それともフラッシュバック症候群?

私はよく、過去に起こった嫌なことや、他人から言われた「腹の立った」あるいは「怖かった」言動を思いだして、やること全てが嫌になり投げ出したり、自己嫌悪に陥ったり、泣いたり、無性に腹が立って叫んだり物にあたったり(←これが断然一番多い)してしまいます。一言で言うと「不安」や「恐怖」に襲われる、といったところです。

元々キレやすいのですが、そのキレるのも異常で、コンタクトがうまく入らないというような些細なことで叫んでキレたりするのに、外で他人にひどいことをされたりした時には変に我慢してキレずに終わったりするのです。そして「何であの時キレなかったんや・・・」といきなり思いだして、またいつものように無性に腹が立ったり、ずっと後悔したりするようになります。

怖がることについては本当に忘れることができません。
例えば、今までにタクシーの運転手に怒鳴られたことが5回くらいある(全て理不尽なものでした、一つは当たり屋でお金を請求されました)のですが、それから自転車に乗ることが怖く乗るとしても常に怯えながら乗っている、などです。
そして後になって決まって「私は何も悪いことしてないぞ!」とキレたりパニックになったりします。
全くやる気をなくしてしまったり、自信喪失に陥ったりもしますが、一番はイライラやムカつき、あるいは過去に罵倒されたことに対する恐怖です。

症状が出るのは一人の時や静かな時(授業中など)、夜が多いです。ずっと「うるさい黙れ!」などと一人で叫んで暴れています。
他にある症状としては現在(高三)8年ほど坐骨神経痛を患っています。最近まで2,3年ほど摂食障害でもありました。

自分を可哀そうだと思ってる自分にさえも腹が立ちます。
動機や発作はないのですが、この症状はパニック障がいなのでしょうか?精神科に行った方がいいのでしょうか?

どなたでも構いません。回答よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師