タンが張りつき、鼻水が垂れ落ちる

20歳の頃に生活環境の変化がありストレスがかかりました。すると話をする際に、舌がうまく回らず、舌に常に力が入った状態になり、気持ちが悪く吐きそうな状態に一日中襲われるようになりました。舌の強張りはしばらくして治ったのですが、次に、喉の奥と鼻の奥の繋がった辺り(よく耳鼻科の診察で触られる場所)に鼻水が垂れ落ちる、タンが張り付くという感覚が常に感じられるようになりました。最初は一年中その症状があるというのが数年続き、気持ち悪くて何度もトイレなどで吐くといった生活でした。何軒か耳鼻科にかかったのですが、アレルギーだと言われアレルギー性鼻炎の薬を処方されたり、咽喉頭異常感症だと言われ心療内科を受診し、不安薬を処方されたりしました。しかし、症状はなくなりませんでした。現在30歳ですが、年中喉の奥にタンが張り付く、鼻水が流れ落ちるといった状態ではなくなりましたが、風邪をひいた時や花粉症の時期など、鼻水が出る体の状態になると、タンの張り付き、鼻水の流れ落ちが気持ち悪くて吐きそうになる日々が続きます。その状態になると喋ることも気持ち悪くてできなくなってしまい困っています。特に気持ち悪くなる時は決まって喉の左奥にタンが張り付いたり、鼻水が喉の左側に落ち込むように感じます。また鼻の穴が左右対称ではなく左鼻は常に通っているのですが、右鼻は穴が狭くほとんど詰まっています。これも影響あるように感じます。何軒か受診した耳鼻科で診てもらった際に器質の異常は指摘されませんでした。ただ処方された不安薬を飲んでも、気持ち悪いときに感じる症状はなくなりません。
器質的な異常でも、神経質的なものでも構いませんが、日常生活に支障をきたしますので、なんとか治したいと思っています。よいアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師