受診の必要性について

person乳幼児/男性 -

2歳4カ月の男の子です。
現在喘息でオノン内服中。
1週間に1度ほど咳込み後喘鳴が起こる発作があります。
いずれも全速力で走った後や、エアコンがかなり効いたスーパーで走ったりすると起こります。
夜間や朝方はありません。
喘息様気管支炎で5月に入院しています。

耳鼻科には1度もかかったことがありません。
喘息の本を読んでいて、鼻と気管支は密接な関係・・・というのが気になりました。

喘息発症前の春、プランターで育てている花の前でくしゃみをし、鼻水がいっぱい出たことがあり小児科医に相談したところ、続けば疑うがそれだけでは分からないと言われそれきりになりました。
それから気になることは、恐らく鼻づまり?で口呼吸をしたためか口臭がある時体調があまり良くないようで、数日後に風邪をひくことがあります(単なる風邪の症状かもしれませんが)
朝方よくくしゃみをし鼻水が少し出てそれをすすりまたくしゃみをしたりしてます。鼻が喉に回ると発作が起きることもあると聞き慌ててかませます。
くしゃみは良くしますが、防御反応であるし、産院で赤ちゃんはくしゃみをよくする、夜中の新生児室はすごいわよと聞いていたのであまり気にしていませんでした。
しかし、2歳もその延長で考えて良いのでしょうか?

鼻水は普段、くしゃみした時と泣いた時以外はきになりません。

耳鼻科的な問題がもし潜んでいれば見つけてあげたいですが、風邪をひかせるのが怖いので安易に病院に行けません。先生がどのように感じるか教えていただきたいです。情報不足があれば指摘してください。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師