痺れについて

person40代/女性 -

夜、寝てしばらくすると、今週から目が覚めて起きます。首の違和感(引っ張る感じとピリピリ感)と両肩 両手の痺れで。枕は圧縮して7センチと理学療法士の方から図って貰いました。5ヶ月前に首を痛め、診断は軽い神経圧迫(5・6番)でリハビリ無し 薬はロキソニン、しかし段々痛みが酷くなりましたがそのまま。鍼灸院と別の整形外科に行きましたが少しはよいのですが余り対応が良くなく、神経内科に行きました。今はこちらで理学療法士のリハビリを今月から土曜日に受け、薬はメレックス錠1ミリグラムとリンラキサー錠250ミリグラムを処方して貰いました。仕事で柄入れと言う作業があり首や肩や胸に負担がかかります。リハビリは首の筋力をつける為に重りを首で引っ張るものと首 肩 背中 胸のマッサージです。日中は首と肩 の張りや両手両肩の多少の痺れと病める感じがします。こちらではきちんと対応をしてくれますが診察とリハビリまで後2日。病名は確か 頚椎性神経症(だったような)気がします。腰も痛く(以前から)リハビリも。この痺れはどうしたら良いか困ってます。2日間夜を乗り切るのが。布団などで身体が当たる場所が圧迫されてるのでしょうか?しばらく起きて体操をすると治まりますがまた起きて寝不足です。体重は5ヶ月で7キロ減ってしまいましたが、食べ物を見ると食欲がなくなります。空腹感はあまりありません。心療内科もありますのでそれは聞きますが今はこの痺れをどうにかしたいので対処を教えて下さい。宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師