高アンモニア血症の食事について

person30代/女性 -

高アンモニア血症の食事について教えてください。
施設に入所している叔父が肝硬変で肝性脳症をおこしたことがあり、それはアンモニアが高いせいだと言われました。
一日50gの蛋白質制限と言われ、制限食を食べて、アミノレバンENという栄養剤を一日2包飲んでいました。最近またアンモニアがあがってきているといわれ、食事や栄養剤はそのままで、アミノレバンという点滴がはじまりました。点滴は一日500ccで、蛋白質が40g含まれているそうなのです。その点滴と食事をそのまま併用していたのでは、蛋白質のとりすぎにならないのでしょうか?当初は、制限が50gだとしたら、食事と栄養剤をあわせて50gの制限だときいていたので不安です。アンモニア値は、7/31で133、8/13で161、8/20で264でした。点滴がはじまったのは18日頃です。独自の判断でしたが、23日に叔父に、栄養剤はそのまま飲ませ、ごはん(低たんぱくごはん)と果物くらいにしておいたほうがよいのじゃないかと話し、25日まで二日間ほど食事を軽めにとっていました。24日の検査結果では、アンモニア値は171に下がっていました。この急激な数値の変化がなんなのかわからず、混乱しています。一日食事を抑えたから数値が下がったのでしょうか?それとも、点滴の蛋白質は蛋白質の過剰にはならず、点滴をしたから数値が下がったのでしょうか?食事も栄養剤も今までどおりで点滴と併用していてよいのでしょうか?アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師