皮膚洞の影響かもと心配です

person乳幼児/男性 -

いつもありがとうございます。
2歳1ケ月の息子のことです。こちらでも何度か相談させていただきましたが、息子には肛門の少し上あたりに軽い皮膚洞と診断された窪みがあります。
生後5ケ月のときに小児医療センターでMRIの検査を受け、異常なしでした。
その後は何度か経過観察で受診し、今年の1月で受診も終わりました。
成長に伴い何か症状が出ることがあるのか聞きましたが、「ない」と言われ安心していたのですが…。
夕べから片足をひきずるような感じで歩いています。かばっているような感じで、よく分からないときもあるけれど、違和感のある歩き方です。保育園でも変な転び方をしたとのことです。本人は痛がる様子もないのですが…。近くの整形外科を受診しましたが、レントゲンの結果骨折や脱臼もなく、骨の形にも異常はないと言われました。
軽くひねったとかの軽症の場合もあるから様子見で…と言われましたが、皮膚洞のことが頭にあり不安で仕方ありません。私としては早いうちにまた小児医療センターで見てもらおうかと考えているのですが、皮膚洞で、二歳を過ぎてから歩行障害が出てくることもあるのでしょうか。
歩けなくなったりしたら…と不安で仕方ありません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師