後鼻漏

person30代/女性 -

5月に体調を崩し、マイコプラズマと百日咳と診断を受けました。咳が長引き、2ケ月以上クラリス、シスダイン、アストミンを飲んでいました。いろいろ検査もして異常なしと言われたので通院はやめたのですが、いまだにスッキリしません。一度その病院で鼻水が喉に落ちてて咳がでるのかも?と言われました。三年前くらいから、蓄膿症とは耳鼻科で言われています。 普段鼻が喉に落ちるという感覚はないのですが、くしゃみをしたときには感じます。また、常に喉の奥に痰がへばりついているような不快感があり、出してみると無色から透明で粘りけがあります。息苦しい感じがしたり、首から肩にかけてひどい凝り、痛みがあります。
耳鼻科には行きましたが、前から蓄膿症もあるから後鼻漏かもしれません。と言われただけではっきりせず、治療もなく改善しません。
検査などではっきり後鼻漏とわからないのでしょうか?また、息苦しさや首や肩の凝りは後鼻漏とは関係ないのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師