胃ガンで肝臓及び肺に転移

person70代以上/女性 -

母親(71)の件なんですが、胃ガンが見つかり肝臓と肺に転移してると言われました。胃ガンはちょっと変わった物らしく内視鏡の画面を見ましたが腫瘍の部分がえぐられて、うっすら出血していました。そして進行性が早いそうです。そのほか肝臓にもいくつかの腫瘍があり肺にもいくつかの腫瘍がMRIとCTで確認出来ました。そのため先週から抗がん剤治療を始めました。5?FUとシスプラチンを使用して経過観察をするとの事です。1週間たち患者本人は副作用としてやはり吐き気が出始めて食欲も落ちてきました。そして体内の鉄分がかなり少なくなってます。おそらく腫瘍から出血してるためではないかとの事です。今週はシスプラチンを点滴で始めて同時に鉄分を増やす薬も使用し輸血も行うそうです。
現在、母親の症状はこういう状態です。やはりがんは手術がまず第一だと思いますが、肝臓の数値はまだ正常に近い状態ですが、手術は、やはりリスクが高いのでしょうか?よくわかりません。とにかくこの状態で抗がん剤治療を続ける以外に治療法は無いのでしょうか?このままだと1年もたないとの事です。手術なり放射線治療も何も出来ないほどなのでしょうか?また良い治療法は無いのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師