祖父(80歳)の前立腺ガン治療後の副作用について

person70代以上/男性 -

80歳の祖父が3年前に前立腺ガンを患い、「高密度焦点式超音波治療(HIFU)」という治療を受けました。手術を行なった病院は前立腺ガン治療に関して有名な所のようでした。
手術の結果PSA値は0.01以下に下がり、前立腺ガンそのものは消えたようなのですが、副作用として尿道狭窄が起こり、 何度内視鏡手術(尿道を削る)やブジー(尿道を広げる)しても2〜3週間で狭窄が起こり排尿に障害が出ます。HIFU治療の副作用として、20%の割合で尿道狭窄が起こると説明を受けたらしいのですが、ひどくても数回内視鏡手術やブジーを行えば症状は無くなると事前に聞いていたようで、 何度手術を繰り返してもまた元通りになってしまい、大変つらく感じています。 担当医曰く「これだけ何度も尿道狭窄が起こることは考えられない、今までにも前例無い」とのことでした。また、「治療方法はこれ(内視鏡手術やブジー)しかない」とも言われたそうです。
排尿困難な時期になると遠出もできず、また上記の治療や治療後の排尿は激しく痛み血尿が出ます。本当にこれ以外方法はないのでしょうか?今の状態を改善するにはどうすればよいでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師