前立腺の病気・症状

前立腺癌のトリモダリティ治療について

person 60代/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。以前から相談させていただいております、67歳男性(hokota)です。前立腺癌のトリモダリティ治療について質問します。まずは状況再掲します。 2023.10.2 病理により前立腺癌確定 ・16本中3本、グリーソンスコア8(4/4) ・PSA9.24 ・病期T2a(主治医の話では、病理はT2aで腫瘍は小さいが、腫瘍が被膜に近いので、微少な浸潤の可能性が否定できないとのこと、主治医が書いてくれた絵を添付) ・転移なし ・6ヵ月のホルモン注射(リュープリン)実施 2023.11.21 ・PSA2.33、カソデックス追加内服開始 2024.3.1 ・トリモダリティ治療を選択し、癌センターから、トリモダリティの実績多数の国立病院に転院 2024.4.1  ・6ヵ月のホルモン注射(リュープリン)実施、カソデックス継続 2024.6.10~12、・小腺源治療実施 2024.7.12、・診察、PSA0.04 2024.7.30~・外照射実施予定 下記質問です。 1、主治医より、ホルモン療法はこの後継続しないとの話がありました。トリモダリティの場合でも、あと1年(合計2年)継続しなくても問題ないのでしょうか? 2、外照射はSBRTの5回照射で実施予定との話がありました。15回、25回照射等と比較して、非再発率や後遺症について違いがありますか?  今この病院では大半の治療をSBRTの5回照射で行っていると説明を受けました。IMRT での25回?が普通だと思っていたので、少し意外でしたので、質問しました。 以上です。何卒、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

前立腺全摘出手術後の状態について

person 50代/男性 - 回答受付中

お世話になります。52歳男性です。5月15日に前立腺癌(限局癌)全摘出手術を受けました。2ヶ月が経過しましたが依然尿漏れが回復の兆候が見られず不安な日々を送っております。 ・骨盤底筋体操は日々実施しておりますが一般的にはどの程度の月日の経過から改善の兆候が出始めるものでしょうか? ・初期の頃はなかったのですが、最近、残尿感が常にある状態で1日中軽い尿意が続いているような感覚で生活しています。これも月日の経過とともに解消されていくものでしょうか? ・勃起神経(左側のみ)温存手術をして頂いたので性機能の回復を自分で確認する為、自慰行為を2度実験致しました。実施前に尿を出し切った状態で開始しているにも関わらず、通常精液が出るのと同様のリズムで大量の尿が毎回放出されます。これでは自慰はできても実際の性行為はできません。これはいずれ改善されるのでしょうか? ・ジムで筋トレと有酸素運動を日課にしているのですが有酸素運動(30分程度の軽いジョギング)を実施すると前立腺のあった場所付近にピリピリと痛みが走る時がしばしばあり、その痛みがあったときは尿漏れパットに少量の血がにじんでいます。これは何か処置が必要な状態に至っているのでしょうか?またジョギング後、数時間は常に尿漏れがひどくなります。これもいずれは改善されるものでしょうか? 以上 良きアドバイスの程、何卒宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

中間リスクの前立腺がんで治療に入るべきかQOLから一抹の不安と、放射線治療の選択肢について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

PSA4.46 GS:3+4=7(4本/12本全て同値、但し全て右葉のみ)CT、骨シンチグラフィーで転移認められず。主治医からは手術又は6か月のホルモン療法+放射線療法を勧められましたが、QOLから手術は忌避したいと考えています。 1.主治医に確認し忘れたのですが、私の場合T2aでしょうか、T2bでしょうか?理由として、GSで3+4=7が3本以上出たので、日本のガイドラインでは中間リスクでも監視療法の適応はないことは理解しているつもりですが、症例の多いNCCNガイドラインでは、予後良好中リスクに該当することはないのでしょうか?その場合の診療ガイドラインでは何が提示されておりますでしょうか?(おとなしいと言われる前立腺がんの治療に入るか見極めたいためです) 2.仮に予後不良中リスクである場合は、どのような診療ガイドラインとなっておりますでしょうか? 3.当該病院ではIMRTの20回及び28回が実施されていますが、副作用に有意差はありますでしょうか?遠隔地のため20回が好ましいのですが、先生ならどちらを選択されますか? 4.最近、副作用が少ないと聞いたことのある小線源療法や短期間の重粒子線療法についてはどうお考えになりますか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

前立腺がん告知後→癌ではない可能性ありとの診断→再度疑いが高まった場合の相談です。

person 50代/男性 - 回答受付中

昨年11月以来の相談となります。経緯記載後に相談いたします。 <現在までの経緯> 23年2月A病院(地域の総合病院) PSA6.38で癌の疑い。 同年3月A病院 生検後、癌告知。生検10本中1本が陽性。GS7(3+4)。骨シンチ等の結果、T1cN0M0。中リスク。大学病院の重粒子線治療を希望し、6月よりホルモン療法開始。9月よりB病院に転院。 同年11月大学病院 重粒子線治療のためのプレパラート再評価の結果、癌とまでは言えないとの診断→癌ではないが異形あり(Atypical)。 24年1月B病院(全国組織の総合病院) B病院の病理医もAtypicalの診断。主治医と相談し経過観察とする。ホルモン療法中止。この時点のPSA2.507 24年4月3日B病院 PSA6.630で経過観察継続。 24年7月17日B病院 PSA9.243。経過観察中断。8月にエコー(直腸診)およびMRI。その結果で生検の必要性を判断。 <その他の情報> ・生検の陽性1本は、その中の6%に癌細胞ありとの診断(3が80%、4が20%) ・前立腺体積は70mlで、標準の3倍程度 <相談事項> 率直に最新のPSA値が気になります。この経過をどう考えるべきなのか、アドバイスをお願いします。初めての高値ですし、いきなりの急上昇に思えます。 ◎今後の最終結果が癌だとして 1.やはり当初診断の3+4の癌が存在していて、その影響なのか? 2.生検で採取しなかった細胞に癌が存在していて、その影響なのか? 3.当初よりも治療が遅れることによる影響はあるのか? ◎癌でないと仮定して 4.ホルモン療法の効果が切れて6か月になるが、このタイミングで上がることもあるのか? 5.前立腺肥大の影響の可能性も考えてよいのか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

TUR-P術後の尿閉と、回復について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

7月5日にTUR-Pによる前立腺肥大の手術を受け、10日退院し帰宅しました。 術後カテーテルは8日朝に抜いて、8~9日と排尿量を測定し、問題ないと言うことで、10日退院となった次第です。 10日夜になって尿閉気味になり、10日夜に通院してしばらく自己導尿するように言われました。 12日再び通院し、内視鏡で確認してもらい、しばらくは自己導尿を続けるように言われ、カテーテルをもらってきました。 術後のむくみはあると言われました。 16日現在、自力排尿がほとんどできません、しょぼしょぼしょぼぐらい出て終わってしまいます。 自己導尿ではおしっこは出ています。 手術すれば排尿は良くなると思っていたのに、自己導尿となってしまい、この先不安です。 1.10日午前中まで順調だった自力排尿が、10日夜に尿閉となったのはなぜでしょうか、むくみが原因なのでしょうか。 2.術後のむくみが原因とすれば、自力排尿が出来るようになるまで、どのくらいかかりますか。 3.膀胱の機能障害が原因と言うことはありますか、膀胱機能障害の場合、どのような検査と治療があるのでしょうか、もともとおしっこに勢いはあまりありませんでした。 4.むくみや、膀胱機能障害以外に何か原因は考えられますか。

1人の医師が回答

健康診断で腫瘍マーカー PSAが4.9でした

person 70代以上/男性 - 解決済み

今年の健康診断で腫瘍マーカーPSAの値が4.9でした。基準値の4.0を超えていましたので、これからどのようにしたらいいのか考えています。 今までの検査データを調べてみました。2011年 2.850 2012年 1.960 2015年 2.150 2016年 2.620 2017年 2.620 2020年 3.200 2022年 3.790 2023年 3.870 そして、2024年6月17日 4.900でした。今、数字を整理してみると確実に毎年PSA値が上がっていたことが分かりました。 毎年、健康診断(日帰り人間ドック)を受けていて、血糖値、コレステロール、総ビリルビン等の数値は基準値を超えていますが、生活習慣を見直し経過観察の状態です。 しかし、PSA値についてネットで調べてみると、4.0~10.0では前立腺がんの発見率が15%~30%というデータもありました。PSA値は他の指標と比べ、基準値を超えるとがんのリスクが大きくなるものと初めて認識いました。 3年ほど前から、トイレが近いので近くの病院へ行き、薬をもらって飲んでいます。2年半ほどナフトピジルを飲み、この春から漢方の八味地黄丸を飲んでいます。 相談したいことが2つあります。 ⑴13年前からのPSA値の上昇の理由は、炎症とかではなく、前立腺がんの疑いが強いとお考えでしょうか? ⑵今診ていただいている病院は、週1回半日他の病院から泌尿器科の医師が来ている状態ですので、そこで、紹介状を書いていただき、前立腺がんを専門的に診断・治療する病院にかかりたいと思います。できれば、都内の国立のがん専門病院で診察を受けたいのですが、前立腺がんとまだ確定していなくても、受診できるものなのでしょうか? 癌であれば、他の部位への転移も心配ですので、初めから専門病院にかかることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

泌尿器科の診断のため受けたCT検査の被ばく線量について

person 60代/男性 - 回答受付中

前立腺肥大による排尿障害、睡眠障害などがあり、泌尿器科で定評のある専門病院で新規に診て頂くことになりました。そこで診断に必要とのことで、担当の先生と線量強めの検査となるが、年6回までは安全とされているレベルとの説明を受け、腹部(前立腺や膀胱の形状や腫瘍確認のためでしょうか?)のCTを3枚撮りました。 病院のサイトで調べたところ、機器はフイリップス社のIngenuity Elite 64列128スライスCTスキャナでした。幸い、先生が可能性として思っていた深刻なものはなかったのですが、(PSA値は2.3くらい) CTによる被曝(特に精巣が敏感に影響を受けると知り)がやや心配になっています。これは、私の身内が子供時代に過度にCTを受けた医療被曝が原因とも思われる病気で亡くなったこともあり、普通よりかなり神経質になっていることもあります。(3月にも別の病院で膵臓などの上部の方ですが、CTを3回撮りました。線量が相当少ないタイプのCTとされてましたが) 今回の被ばく線量はどの程度のものか教えていただけないでしょうか?また今後はMRIの方でお願いした方が良いのでしょうか??

1人の医師が回答

前立腺疾病のホルモン治療副作用について

person 60代/男性 -

男性知人(65歳)のことですが、 4年前に前立腺がんにより、前立腺全摘出した後、2年間からホルモン治療を行っています。 ホルモン治療は、下記のように皮下注射と投薬です。  注射;最初は、ソラデックスLa10.8mg(3カ月毎)     最近は、リュープリンPRO22.5mg(6カ月毎)に変更  飲み薬;ピカルタミド錠80mg 1錠/1日⇒1錠/2日毎に変更  治療後、PSAは、ほぼ0になり1.5年くらいから、現在まで安定しているそうです。  そこで、  以下のように、治療後から、血液検査において、赤血球の値が基準値を  外れてきたそうです。                         治療直前  治療後  基準値   ・赤血球数    5.18 ⇒ 4.29  4.35ー5.55 ・ヘモグロビン  14.2 ⇒ 11.9  13.7ー16.8 ・ヘマトクリット  43.3 ⇒ 36.9   40.7ー50.1 ・RDWーSD    41.4 ⇒  40.7   41.3-53.3 ・PDW      10.6 ⇒  10.6   9.6-15.2 治療後は、最近2024年4月です。 特に貧血などの自覚症状はない様です。 これは、治療による副作用の1つでしょうか? 特に処置は必要ないでしょうか? ヘモグロビンの低下(14. 2⇒ 11.9)が気になります。 主治医の先生は、特に指摘やコメントはされていない様です。 宜しくお願いします。   

2人の医師が回答

右側脊柱管内嚢胞、非細菌性前立腺炎の治療薬の副作用について

person 30代/男性 - 解決済み

持病で右側に脊柱管内嚢胞を持っています。大きさは4センチ〜6センチです。前立腺炎の治療を始めるまで痺れを感じたことは全くありませんでしたが、 今年3月から 非細菌性前立腺炎の診断を受け、レボフロキサシン、セルニルトンを1ヶ月ほど内服していました。 右腕、右足に軽い痺れを感じることがあり、セルニルトンが身体に合わないのかと考え、エビプロスタッドに変更してもらいました。 エビプロスタットのみ、内服していると痺れはそれほど感じなくなっていたのですが、2週間前から大腸菌、腸球菌セフゾン100mg.ラックビーR散を内服を始めたところまた右足、右腕に軽い痺れを感じるようになりました。 薬を飲んだ後 痺れが右足 右腕に軽いじんじんとした痺れが出る感じがします。薬の副作用で、右腕右足に痺れが出ることはあるのでしょうか? また痺れが出るのであれば内服をやめた方がよいでしょうか?  他の部位は全く痺れは出ません。 また今現在、腸球菌、大腸菌が残っているか 詳しく尿検査をして結果待ちなのですが、セフゾン、ラックビーR散を飲んで今の症状より良くなることはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

前立腺癌 放射線治療後の尿意切迫に関して

person 50代/男性 - 解決済み

いつもありがとうございます。これまで複数回質問させていただいた53歳です。 2022年11月診断、T3bN1M1b(転移は検査上は骨盤腔リンパと骨盤骨)、gleason 9(5+4)、PSA 70台でザイティガ+リュープリンproで治療開始し、2024年5月から6月末まで38回分割照射で71GyのIMRT(前立腺、リンパ節、骨病変)を行い、治療終了1週間たちました。 治療中頃くらいから尿がやや出にくくなり、シロドシンを処方してもらって尿の勢いは改善しました。同時期から尿意切迫も目立ってきたのですが、最近症状が悪化傾向で、昼は2時間毎くらいで排尿しており、漏れることはありませんが、一端尿意を感じるとそのまま我慢するのは困難な状況です。排尿時には痛みはありませんがやや熱感を感じます。次回の受診まで少し時間があるので、ここで相談させていただきました。 1.放射線治療による症状かと思いましたが、過活動膀胱の薬を服用すると症状の改善が期待できるものでしょうか。あるいは他の薬の方が良い? 2.過活動膀胱の薬として抗コリン、β3刺激薬があるとの記載を見ました。自分が調べた範囲では、効果は抗コリンの方があるがその分副作用(便秘、口渇など)もあるという印象をもったのですが正しいでしょうか。また、放射線治療後の場合はこの薬がいいなどありますか? 3.症状は一過性で通常は軽快していくものなのでしょうか? また、一過性としたらどれくらいで軽快していくことが多いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

前立腺がんの疑いの相談(MRIで)

person 60代/男性 - 解決済み

何時もお世話になります。4月から左脇腹の違和感で相談してました。CTでの所見で膵臓萎縮と前立腺肥大がありましたので、前立腺に関しては泌尿器科でPSAを計り4.44で、MRI検査をしました。本日、検査結果を聴き、4の判定でした。前立腺に怪しい部分が複数あるといってました。現段階では癌の可能性は50%位と言われました。10月に再度PSAとMRIを行い、生検をする予定です。生検はその病院では全身麻酔で、癌であれば、治療は別の大病院で行うそうです。10月になったのは仕事を始める関係で、時期をずらしました。不安があるので、前立腺の治療に関して質問させてください。 1、生検は2泊3日と聞きましたが、生検後の後遺症(副作用?)などはあるのでしょうか 2、癌と確定した場合は、手術と放射線があると聞きましたが、放射線は治療先になる病院では1年近く待たされる場合があると伺いました、1年近く放置で大丈夫なのでしょうか 放射線を選択される方が多いのでしょうか 3、放射線は、仕事をしながら治療が可能なのでしょうか、期間はどの程度でしょうか、また治療中や治療後の身体に起こる副作用や不調などは、起こりやすいのでしょうか、仕事は出来る人が多いのでしょうか 4、他に、膵臓の萎縮ですが、造影CTで膵臓の厚みは11ミリでした。萎縮としてはどの程度なのでしょうか、膵管の異常や膵石や石灰化もなく、血液検査も正常でした。造影CT上は壊死もないと言われました。Cペプチド(CPR)が7.1で高値でしたが、これはインスリンの分泌のことですか、膵臓は働いているということですか。 ご回答の程、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

前立腺癌IMRT治療時のハイドロゲルスペーサー

person 60代/男性 - 解決済み

PSA:10〜20、T2a、GSは生検で16箇所中3箇所検出の、global:4+3,highest:4+5で、全体的には4+3の中リスクで予後不良と診断され、現在ホルモン治療3ヶ月目で3ヶ月後からIMRT39回78Gryの予定です。生検の時、出血と感染症になり、前立腺が敏感なようなので、直腸間とのハイドロゲルスペーサーと金マーカーは無しの予定となりました。 1、最近のIMRTは精度が高いので、スペーサー無しでも副作用あまり差は無くそれが主流になっているとの説明だったのですが、エビデンス等はあるのでしょうか? 2、放射線治療前に腸内環境を整えるために、漢方薬:大建中湯、ラッグビーを服用するらしいのですが、その情報を見たことが無いのですが、これも常識的なことなのでしょうか? 3、放射線治療期間中もリューブリン注射とビカルタミドの飲み薬は並行で行うのでしょうか? 4、GS判定で、highest の値9は量が少ないことと、画像判定で採用せず、4+3となってます。説明され何となく理解しましたが、最悪の値を採用しないことはあるのでしょうか? 5、このリスク判定では、放射線治療後のホルモン治療は一般的にどの程度行うのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

慢性前立腺炎について

person 20代/男性 - 解決済み

こんにちは。現在資格取得のため勉強している者です。 2024年6月21日に排尿困難で眠れなかったのですが、その翌日が模試で、その模試が終わった後は治ったのですが、 2024年6月26日に同症状で眠れなくなったので、翌日27日に泌尿器科を受診しました。尿検査は異常なく、「慢性前立腺炎ですね」と言われ、お薬を処方させてもらいました。(セルニルトン朝昼夕2錠ずつ服用中。1ヶ月分) 質問なのですが、 1.実は2年前もこの慢性前立腺炎にかかったことがあります。その時はすぐ治ったのですが、今現在まだ治ってないです。治るのでしょうか。 2.先生に「自慰行為ってしてもよろしいのでしょうか…?」と聞きましたところ、「大丈夫だよー」と言っていただいたので、6月28日に1回やりましたところ、排尿困難がひどくなってしまいました。自慰行為は控えた方がよろしいでしょうか。(今日はやりませんでした) 3.2.に関連するのですが、自分、かなりめちゃくちゃ性癖が変わっている(ビル並に巨大な女性の画像や漫画を見て、興奮してしまう性癖)ので、今日、少し見てしまいました。案の定興奮してしまったのですが、その時、触ってもないのに、まるで、射精した後の「ドクン」(?)(多分皆さん出した時にご経験されてると思います)を感じてしまい、「余計前立腺刺激しちゃうじゃん…何やってんだろ」となってしまい、そしたら、夜に少し睾丸が違和感(少し痛い)を感じるようになってしまいました。精巣捻転とか性巣炎に移行してしまったのでしょうか… 4.慢性前立腺炎は精神的ストレスにも関連しているのでしょうか? 思い当たるストレスとしては、7/7が試験本番であることと、実は2歳4ヶ月の姪っ子を家で見ることになり(母と育ててます)、イヤイヤ期のストレスが思い当たります… 長文すみません。ご回答いただけると幸いです。何卒よろしくお願い致します

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する