身長155センチ、体重45キロの27歳女性です。
オフィスでのパソコン仕事をしていますが、勤務中、頻繁に水を飲んでいます。
喉が渇いているわけではないのですが、口寂しくてつい飲んでしまう感じです。
8時〜17時の間に、0.72リットルの水筒を軽く飲み干しています。夏はもっと飲みます。
そして、1,2時間に一度は尿意を催してしまいます。
0.1リットルほど水を摂取しただけでもトイレに行きたくなり、実際にしっかりとした量の尿が出ます。
頻尿の定義を調べたところ「朝起きてから就寝までの間に排尿回数が8回以上の場合」と出てきますが、自分は8回以上トイレに行くため該当します。
ただ、仕事の無い日はそこまで頻繁に水分を摂らないためか排尿回数も抑えられています。
そのため、頻尿の原因が膀胱炎等である可能性は低いのかなと考えています。
自分の膀胱の容量が少ないのでしょうか、それとも単に水分を過剰摂取しすぎなのでしょうか。
一般的な基準がわからず困っています。