膀胱の病気・症状(2021年)

「80代、残尿が多い。膀胱カテーテルはしたくない。」の追加相談

person 70代以上/女性 -

前回、質問させて頂いた者です。 主治医とも話し合い、留置カテーテルを継続する事とし、今日まで継続しています。起床以降はキャップでカテーテルを閉じ、尿意があるたびにキャップを外して排尿し、就寝時に採尿バッグを付ける形です。 この期間中、尿道が赤くただれて痛みを伴うようになりました。軟膏を処方してもらい、治癒を待ちました。一旦は良くなり治癒したようですが、その後も排尿時の痛みや、頻尿(1日に10回前後、1回50cc~100cc)が続き、歩く時、座る時も痛みが出るなどの状態となりました。本人にはかなりのストレスとなっている様子です。 この年末で総合病院がお休みに入り、内科の開業医(主治医)がぎりぎり診療していたので相談し、クラビットとカロナールを処方してもらいました。そのおかげで、現在は少し落ち着いています。 年明けに病院にて診察がありますが、カテーテルを外してもらうつもりでいます。腎臓病(腎盂腎炎、透析等)を回避するためにはカテーテルは外せない事は十分に承知していますが、カテーテルがあるがために鬱の状態になり、動くこともできず、状況が悪くなっていく気がします。どうしたら良いのか悩んでいます。「外す」という前提でアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いいたします。(これまで自己導尿はしていませんので、それに挑戦する事も考えてはいますが、難しいと思っています。)

2人の医師が回答

膀胱炎と尿細胞診、膀胱がん

person 40代/女性 -

先日よりお世話になってます 49歳女性です 12/25昼 軽い排尿痛、うっすらしたピンクの線が一筋便器につく事2回(前日の性交時に痛みがあった為かも)から泌尿器開業医のA院を受診し検尿 結果は潜血+3だが白血球マイナスな為、膀胱炎は否定。膀胱や腎臓がんを念頭に尿細胞診に出すとの事、即日にCT&エコーしましたがこの時の画像には問題なし。 年明けに細胞診の結果がくるため、その日に合わせ膀胱鏡をすることに。薬は漢方のみ。 12/25 夜 夕方から夜にかけ排尿痛が増し、明らかに全体がピンク尿になり総合病院救急外来へ。 結果、潜血3+、白血球2+で膀胱炎との事でレボフラキサシン3日貰う 12/26 痛みはかなりひき、尿も肉眼では普通に 12/27午前 総合病院泌尿器科へ再診。検尿。 結果、潜血+1、白血球マイナス、良くなってきてるという事でレボフラキサシン2日追加。経緯を話したところ、総合病院での2回の検尿の結果は膀胱炎との診断。今の段階でここではこれ以上の検査の必要は感じられないが、安心のためにA院で予約してある膀胱鏡は予定通り受けたら良いのではとの事でした。 1 A院での検尿は白血球マイナスでしたが、その半日後には白血球2+となっているため、A院での検尿は膀胱炎になりかけの時点だったのかと…そのような状態の検尿で尿細胞診を検査しても正しい判定ができるのでしょうか?(膀胱炎の時に尿細胞診をする事は通常あるのでしょうか?) 2 総合病院では癌の可能性は考えないから怖がらず結果を待てばよいとの事でしたが、今度は膀胱炎の状態での細胞診でまた偽陽性や悪性がでてしまったらなどと、悪い方ばかりに考えてしまいます

2人の医師が回答

血尿があり膀胱がんが心配

person 40代/女性 - 解決済み

49歳女です。 昨日相談しましたが経緯が変わったので再度お願いします。 性交後1日半後から膣、膀胱どちらか分からないがムズムズヒリヒリする。 便器に薄いピンクの線があり、排尿後に沁みるような痛みが少しあり昨日昼間に泌尿器科へ。 12時半の検尿では潜血3+白血球マイナス 症状も過去の膀胱炎より軽微なので膀胱炎は否定。 私が見たピンクの線が血尿との判断で膀胱がん等を念頭に検査した方がとの事でその場でエコー、CTをし今見た限りでは問題ないが尿に癌がいないか検査に出し年明けにその結果が出るのでその時に膀胱鏡をする事になり漢方のみ貰い帰宅。 帰宅後夜にかけ昨日のようなピンクの線ではなく、全体が薄いピンクの血尿が何度か出ました。排尿後半のツンとした痛みも強まり、総合病院の救急外来へ。 20時半の検尿では潜血アリで白血球2+なので膀胱炎の可能性があるとの事でレボフラキサシン3日分もらい月曜日に総合病院泌尿器科へ再診になりました。 昨夜レボフラキサシン1粒飲み、今朝には痛みは全くなくなってます。ピンク尿もでていません。 1 昼は潜血3+で白血球なしで否定された膀胱炎でしたが、膀胱炎で先に潜血がプラスになる事もあるのでしょうか? 性交時に膣の痛みがカナリあったので、その時はそちらの血が混ざったのかと思いました 2 昼に白血球マイナスで夜に2+と言う事は検査にいくのが早すぎたのでしょうか?現に昼はそれほど症状は強くなかったです 3 以上の状況で血尿は膀胱炎からのものだったと考えてよいですか? 4 明日、総合病院に再診し全ての経緯を話しますが、今回肉眼で血尿を見たことは膀胱がんの可能性はやはり高いのでしょうか…検査は引き続きする予定ですが、昨日の泌尿器科で肉眼的な血尿には可能性があると聞いてからショックで何も手につきません

4人の医師が回答

尿路感染症の完治後すぐにまた尿の濁りが……

person 20代/男性 -

車椅子で脊髄梗塞で下半身不随で毎日6回ほど自己導尿をしている者です。 少し前に尿路感染で熱を出して病院で抗生物質(レボフロキサシン錠)を出してもらっていました。一昨日にまた病院に行って血液検査尿検査をして、もう問題は無いと言われました。ですがまた今日になって尿がまた濁り始めました。熱はなく水をいっぱい飲めばいつも通り綺麗になるのですが次の導尿ではまた濁り始めます。熱も無く体にも怠さや痛みなども無く異常はないのですがこれはまた病院に行った方が良いのでしょうか?それとも水を沢山飲んで様子見で構わないのでしょうか……?病院も親にもお医者様にもまたか…と思われそうで少し嫌なのですが…以前こちらで濁っていても熱がなければ水分摂取を励行すれば良いと言われたのですが今回もそれで大丈夫なのでしょうか?水を沢山飲むと尿が多く、尿が作られる速度も早くなってどうしてもかかりつけの病院のお医者様に言われた一日6回までという制限や1回の尿量(500mlまで)をオーバーしてしまいます。もうこれは導尿をしている以上仕方がないことなのでしょうか……? お返事、お待ちしてます。

3人の医師が回答

陰部の不快感を治療したい

person 30代/女性 -

10日ほど前 性行為の後から 排尿後もいつも尿意のムズムズ感を感じるようになってしまいました。 婦人科で膀胱炎と性病の検査をしてもらいましたが ・尿がにごっていないので膀胱炎ではない。 ・性病検査(淋病・クラミジア・トリコモナス)はすべて陰性 気にしすぎでは??とのことでした。 ムズムズとした尿意を感じますが 実際は排尿できなかったり 下腹部を押すと少量の排尿があったり 突然激しい尿意があったり (夜は寝るときに尿意でムズムズしていても実際に排尿のために起きてしまう…ということはなく、 ムズムズ感は眠っていれば大丈夫ですが 起きるとまたムズムズしてきます。) という症状が続くので 本日再度泌尿器科を受診しましたが 尿は濁っていない 尿意は水を飲みすぎてるだけなのでは? とのことでした。 確かに、膀胱炎かと思い 症状が気になりだしてから水やお茶は飲むようにしていました。 しかし、水分を取らなかったとしても 尿意のムズムズ感と その裏腹の排尿のしにくさは変わりません。 尿の濁りがなくても 膀胱炎だということはあるのでしょうか。 疑われる病気と受診科について ご教示ください。

2人の医師が回答

ムズムズ感からの頻尿です。

person 30代/女性 - 解決済み

ここ数年、頻尿に本当に悩まされています。 長いですが、お付き合い頂けましたら幸いです。 何度かクリニックに行きましたが、クリニックの検査では膀胱炎でなく子宮も綺麗と言われます。 症状の内容としては、 日中は、1時間に1回はトイレに行きたくなる。 車で出かけると、停まるところ全てで行っておきたくなる。 夜も尿意により、3回くらいは起こされる。 膀胱炎の薬や八味地黄丸も効果はありません。(じっくり飲んではいませんが、数日程度の服用では治りません) 特にベッドに入ってから寝るまでは5回くらいはトイレに行く。 日中や寝る前は特にムズムズ感からトイレに行きますが、しっかり尿も出ます。 排尿時や普段に痛みは一切ありません。 ただ、若い頃からカンジダを繰り返しています。自慰行為も関係しているのかなと思います。(自慰行為の直後は特にムズムズから頻尿になります) 普段もトイレを済ませた後でも、多少のムズムズ感は残っています。 クリニックでも膀胱炎でないと言われ、 間質性膀胱炎を調べても 私の場合、排尿痛がないので違うような.. 自慰行為が関係しているとすれば、3日くらいは我慢して多少改善される気もしますが、人間の欲なので完全に無くすのは難しそうです。 検査で性病にかかった事もありません。 自分では膣の中の菌のバランスなのかな?と思うのですが、その場合 何の薬を飲んだり、何科に行くと改善されるでしょう?

2人の医師が回答

20代女性、残尿感や頻尿が続いています

person 20代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 【経緯】 20代女性ですが、8月末ごろから頻尿が気になり、婦人科にかかりました。尿検査の結果、何かの数値が低いとのことで「典型的な膀胱炎。ストレスや疲れを溜め込まないように」と診断され、抗生剤を5日分処方いただきました。服用するも、改善が見られなかったため、9月初旬に再度婦人科を受診しもう5日分処方いただきましたが、目立って改善したように思えませんでした。 3度目(おそらく10月ごろ)婦人科を受診した際にエコーを撮ってもらったところ、「子宮や卵巣は問題ない」とし、泌尿器科の受診を勧められました。 そこで11月初旬に泌尿器科へかかると、「膀胱炎の症状は見られない」として薬も処方されませんでした。 それでも頻尿や残尿感が気になるため、もう一度12月初旬に婦人科にかかると、そこではやはり「膀胱炎の数値が出ている」として抗生剤をもらいました。5日分服用しましたが、改善は見られません。 (※全て同じ婦人科です) 確かに現在、現職の激務、転職活動、家族の病気など、これまでで最もストレスのある生活を送っています。 【症状】 ・残尿感 ・残便感 毎日一定量は尿も便も出るのですが、もう一歩出切っていない感じがします。尿をしていても、ある程度出ると途中で出が悪くなり、下腹部にある何かに邪魔をされて出づらくなっている感覚です。便を出すような感覚でいきむと、残りの尿が少しずつ出てくることが多いです。 ・頻尿 残尿感により、トイレに行く回数も増えます。一回の尿量が少ないとは感じません。 ・膨満感 昔から下腹が出やすい体質で、膨満感があります。うつ伏せになると、お腹に鈍痛があることがあります。 ■先生に聞きたいこと(質問) 今度は何かを受診すればよいのでしょうか?ストレスを溜めないように様子見しても良いのでしょうか?

3人の医師が回答

膀胱炎後の続く陰部の不快感

person 40代/女性 - 解決済み

10月末に膀胱炎になり、11月半ば頃再尿検査で治癒が確認されましたが、下記症状が続いています。 ●尿道口と膣口の間のぼんやりとしたヒリヒリ感 ●排尿痛はなし ●肉眼で尿にも濁りや血尿等の変化無し ●おりものの変化や不正出血も無し ●当初は尿がたまってくると感じるような感覚があったが現在は特に決まったタイミングはなし ●座ったり歩いたり陰部に圧が掛かると症状が強くなるような気がする 通院時系列 検査結果添付 ●10/29 泌尿器科1 レボフロキサシン×5日分 ●11/01 泌尿器科2 目眩や吐き気等の副作用で相談、薬変更 セフカペンピボキシル×4日分 レパミド×4日分 ●11/08 泌尿器科3 尿検査でまだ菌がいるとのこと セフカペンポビキシル×7日分 ★11/14~月経 膀胱炎の症状は治まるがなんとなく陰部にヒリヒリ感がある ●11/19 泌尿器科4 尿検査で細菌の数値が高く、採尿時の混入かもとのことで導尿を勧められる。ただ、膀胱炎の症状は治まっていたため導尿はせず終了 ●11/24 泌尿器科5 陰部の不快感が続くので、導尿検査 結果数値に問題なく尿道口もきれいとのことで、婦人科かもとの診断 ○11/26 婦人科1 泌尿器科での経緯説明。おりもの検査、膣洗浄。内診では特に異常はなしとのこと リンデロンVG軟膏処方 ○12/03 婦人科2 検査の結果膣内に大腸菌。数値的にそこまで問題ないが、何か症状が出ているなら薬を使うとのこと。 フラジール×6日分 ★12/11~月経 そして現在に至ります。生理と共に引くかと様子を見ていましたが変わりません。たまに陰部左側に症状が出るような感覚がありますが、尿道口なのか膣口なのか分からず、泌尿器科と婦人科どちらを受診すればいいのか困っています。       

4人の医師が回答

排便時のみに血尿?不正出血?があります。

person 30代/女性 -

11月末より1週間に2回ほど、排便時のみ前から出血します。排尿時には出血は全く見られません。肛門からの出血は考えられません。血は鮮血のように赤いです。 私は2年に1回は冬になると膀胱炎になるので、今回も似た様な症状のため、膀胱炎だと思っていました。 12月に入ってから泌尿器科へ行き、血尿プラス(生理初日だったこともあるかも)で、大腸菌もプラスだったので、膀胱炎の診断でした。授乳中のため、セフゾンを3日間服用。念のため細胞診もしましたが陰性。生理後に再度尿検査もして、血尿マイナス、大腸菌マイナスで終わったかと思ったのですが、、、 症状は続き、更に残尿感、腹痛も加わり、ひどくなる感じだったため、再度同じ泌尿器科へ受診するも、血尿もマイナス(排尿だけなので)、菌もマイナス、膀胱炎の診断はしにくいとのことでした。 もう一度7日間セフゾンを服用し、追加でチョレイトウも服用して様子を見ようとなりました。それでもダメなら膀胱鏡をして、膣からの出血も考えられるため婦人科も併用受診してほしいと言われています。 今、2回目のセフゾンを5日間服用していますが、本日も排便時に血尿?不正出血?がありました。 私は、感覚的に血尿っぽい感じがして、膣からの出血ではない感覚です。 非常に膀胱炎に似た感覚です。 しかし、鏡で見ても尿道口も膣も特に変わったところはなく、綿棒でどちらから出血するのか確かめても、腹圧が弱いのか、出血はどちらからしてるか今のところまだ不明です。 膀胱鏡と婦人科で調べるのを待つしか無いのでしょうか? 排便すること自体が苦痛になってきており、食事もなるべく液体スープ系のみで済ませてしまっています。 なるべく水分をたくさん摂るようにしているせいか、夜中に2回ほど尿意で目が覚めてトイレに行きます。それも苦痛です。 何か他の病気の可能性は考えられますか?

2人の医師が回答

治らない膀胱炎、治療法は無いのでしょうか?

person 60代/女性 -

2015年子宮体癌の為、子宮と卵巣摘出、抗癌剤治療をしました。 治療終了数か月後から膀胱炎症状、尿が濁り酷い腹痛・排尿痛・血尿・5分~10分毎の頻尿が有り、内科クリニックでクラビットを。飲切る頃に症状も消えますが年2回の症状が徐々に増え2019年8月には毎月繰り返す様に。 泌尿器科クリニック、次に総合病院へ変わり尿検査で白血球、赤血球、クラビットに耐性有の大腸菌が検出、以降は菌種・耐性を見てセフゾン、ケフレックス、オーグメンチン等で治療。抗生剤服用後尿検査は綺麗になります。猪苓湯や五林散も常時服用。 膀胱炎再発時の目に見える血尿、腹痛は徐々に緩和されるも約1ヶ月ごとの再発続く。 膣検査で大腸菌が確認され総合病院に婦人科が無く近隣婦人科クリニックで相談、フラジール等の膣錠で一回治療。膀胱炎の再発は続き術後5年後経過しているのでと膣錠ホルモン剤を薦められましたが癌再発の影響が不安で出来れば使いたくありません。 2021年1月 残尿30程度だったのが100に。 エブランチル夜1錠を開始(怠さが酷く夜1錠が限度)再発は続く。 3月頃 再発時に尿濁り残尿感は有るが5分毎頻尿や排尿痛が少なくなり逼迫した症状が少ないなら耐性を考え抗生剤は使わずエブランチルのみで様子を見る事に。 泌尿器クリニックMRI:左右奥に膀胱憩室、右尿管入口が開いており、腸と膀胱に癒着が考えられる。 総合病院で膀胱鏡(去年):憩室と右尿管入口の開きを確認、粘膜に異常は無い。 CT:左右に膀胱憩室。去年の画像と比較して少し壁が厚くなっているが変わりないと。 最近毎月の尿検査は細菌+1~2 白血球10~100、赤血球1以下。 現在、時々の排尿痛は猪苓湯で対処、残尿感、尿濁り、独特のキツイ臭いも有りこのまま様子を見て良いのか、腎臓や他の病気に繋がらないか不安です。 他に治療法は無いでしょうか。

2人の医師が回答

34歳男性 膀胱炎からのちにヘルペスになった

person 30代/男性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 12月4日頃尿出すのに痛みを少し感じ違和感覚えるが様子見。12月6日やっぱり痛くなってきたので泌尿器科行き膀胱炎と診断。シタフロキサシンもらう。 この病院行く前後にオーラルsexをしていて、その後ヘルペスぽいのが出て痛いので再度9日に泌尿器科行きヘルペスと診断されました。バラシクロビルをもらう。 が症状がまだ治らず痛みと体液がずっと出ています。 彼女にウイルスあってうつされたのかと思ってますが、彼女のかかりつけ産婦人科で確認してもらった所ヘルペスの履歴もなく、子宮がん検診、風しん、クラミジアの検査も受けていてどれも引っかかってないとのこと。感染原因があればそうゆうので引っかかるはずとのこと。 ■先生に聞きたいこと(質問) 泌尿器科の診断が合わないのでしょうか。 症状を早くおさめたいので何か違う薬のが良いとかあったら知りたいです。 また彼女が無症状ヘルペス持ちで僕にうつしたんじゃないかと思ってるんですが、彼女の産婦人科からは無症状ヘルペス持ちもあるけど症状が出てないのと他の検診や検査で引っかかってないので本人に元々あって免疫力落ちた時に神経根に隠れていて出てくるものだから本人の可能性が高いとも説明されたみたいなのですがそうなんでしょうか?    (これは投稿者は彼女側ですが本人の立場になってでも聞きたかったので彼の意見として聞いています)   よろしくお願いします。

3人の医師が回答

一日中、尿意を感じる頻尿ちついて

person 40代/女性 -

神経性頻尿の診断を受けて3年くらい経ちます。最初は、フラボキサートを半年くらい飲んで治ったのでお薬はやめていたのですが、また半年後くらいに再発し、その時にはフラボキサートがあまり効かなくてべオーバを処方してもらいました。 この3年間、発症→完治→再発→完治を繰り返していました。11月の上旬、急にあの時の嫌な感覚が出てきて、やばいなあと思っていたら、また頻尿になってしまったので、余っていたべオーバとフラボキサートを服用しました。 1週間くらいから症状が楽になり、薬が効いたかなあと思っていたら、今週の月曜日から悪化して、一昨日は夜間も3回くらいトイレに行きたくなり起きてしまいました。昨日は、お布団に入ってもすぐに行きたくなるのが2回続いたので、睡眠不足も辛かったので、お守りがわりに持っていたエチゾラムを飲みました。 おかげで朝まで眠れ、起きてから最初の排尿後もいつもよりは尿意を感じる間隔が長かったように思います。 今回、再発した原因はたぶんストレスだと思っています。義理の両親が2人共認知症になり、同居ではないけど、いろいろお世話しないといけなくなり、精神的に辛くなっていた時だったので、恐らく心因性の頻尿だと思います。 再発後、薬を飲みながら義理の両親とは距離をおく事にしたら、症状も落ち着いて来ていました。その間、泌尿器科にも行き、尿検査をして異常なかったので、薬を飲んでいました。 今回の悪化の原因は分かりませんが、このままべオーバとフラボキサートに漢方を追加したらいいのか、心療内科的な治療もした方が良いのか悩みます。正直、安定剤とかはやっぱりやめれないイメージがあるので、できればその選択はしたくない思いがあります。エチゾラムは頻尿で夜眠れない時しか飲んでいないので、この3年間で飲んだのも3〜4回くらいです。 一日中、尿意を感じているので辛いです。

2人の医師が回答

産後7ヶ月、尿意が鈍い

person 30代/女性 -

7ヶ月前に出産しました。帝王切開だったので術後は導尿されていました(一日半ほど)。導尿が外れてから現在まで、尿意が鈍い状態が続いています。 最初の一ヶ月は全く尿意が分からないときも多く、一度トイレに行くのを忘れてしまい、就寝中に盛大に失禁してしまいました。それ以降は失禁や尿もれはありません。 現在は全く分からないということはなく、その頃よりは改善したように思います。ただ、「最後のトイレから6時間経っても尿意があまりない(少しはある)」「尿意があまりないのに、いざ出すと思っているよりも量が出る」というような状態で、産前の感覚には戻っていません。 ある程度の時間で区切ってトイレに行くようにしているので、あまり不便には感じていないのですが、さすがに半年以上この状態なので心配になってきました。 ご相談は以下の2点です。 1. このまま何もしなければ、自然に回復する見込みはないでしょうか? 2. 気をつけてはいますが、うっかりトイレに行くのを忘れて、溜めてしまうこともあります。溜めてしまうことは、膀胱炎のリスクや腎臓へのダメージ?などがあるのかなと思いますが、泌尿器科へかかるべきでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

下腹部痛があり、再度受診。処方薬について質問です。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母82歳、脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、胆のう炎、胃下垂手術、緑内障(点眼にて進行抑制)、肺炎、便秘、尿路感染等々他にも既往症があります。 昨日、下腹部痛が再度起こり、尿がかなり濃く(赤い?)出たため、排尿時の痛みや熱はなかったのですが念のため泌尿器科を受診しました。 (以前下腹部痛でご相談させていただきました。) その際、担当の先生ではなく初めての医師だったためか、病院の時間終了間近だったためかわかりませんが、尿の検査もせずに「症状があるから受診したんでしょ、だから前回と同じ抗生剤だしますね」と言われました。 適当な印象を受けたので、「尿検査もしないで抗生剤をだすんですか?」と聞きましたら、慌てて、検査できますか?と言う感じでしたが、検査をしてもらいました。 尿検査の結果は、白血球W30-49、赤血球R1未満、扁平上皮E5-9、潜血-、細菌1+、でした。 これで尿が汚れていると言うことで抗生剤を5日間だされましたが、この処方は妥当なのでしょうか? 最近抗生剤を飲む頻度が月1で起きており、(9月に軽い肺炎、10月~11月に尿路感染、そして今回です)そんなに頻繁に抗生剤を飲んで大丈夫なのかと心配しております。 また、明日大腸検査の予定が入っているのですが、抗生剤を飲み始めたばかりで要介護2の高齢者が検査を受けて体調を崩さないのかもあわせてアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

放射線性出血膀胱炎の治療での高気圧酸素療法など今後の治療の可能性について

person 70代以上/男性 -

お世話になっております。87歳の父の放射線性出血膀胱炎の治療について、ご意見をお願い致します。  父は2003年に、ステージCの前立腺癌のため重粒子治療をうけ再発なく過ごしていました。  昨年10月下旬、血尿確認。尿、CT、内視鏡検査も試みましたがカテーテルが尿道を通らず断念、経過観察としました。  今年3~5月、血尿再発、エコー、CT、MRIを実施。膀胱内面に隆起状病変があり、腫瘍の疑いがあるが診断のためには麻酔下で内視鏡検査が必要とのこと。尿失禁になる可能性他、膀胱に穴があくなどあらゆるリスクが考えられるがそれでも検査しますか?と主治医に問われ、返答を保留。  重粒子治療の主治医にも意見を伺い、その後セカンドオピニオンで訪問した病院で、検査を進めることにしました。当初は、10月28日入院、11月3日退院予定でした。  10月28日、麻酔下での内視鏡検査と腫瘍の切除、止血。  11月1日、カテーテル外すが排尿障害発生し、再装着。6日カテーテル留置のまま退院。自宅でも痛み、違和感、血尿、切迫尿意に苦しむ。  11月18日 排尿障害のため通院、膀胱内洗浄。血尿は収まらず。  11月24日 排尿障害のため訪院、そのまま再入院。  11月26日 止血処理。血尿、切迫尿意は続く。  11月29日 血尿止まらず輸血。29午前カテーテル抜く。切迫尿意発生し、23時カテーテル再装着。30日も輸血。  12月1日 治療方針説明・プロスタグランディンを3日間膀胱内に満たす治療→高気圧酸素療法に移る予定。 看護師に「治らない」と言われたり落ち込みが激しいです。年齢と放射線治療の副作用から膀胱全摘出も難しく、高気圧酸素療法が効かなかったらと思うと不安です。尿路変更など他の治療の可能性、また自宅での生活の可能性はありますでしょうか?

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する