「80代、残尿が多い。膀胱カテーテルはしたくない。」の追加相談

person70代以上/女性 -

前回、質問させて頂いた者です。
主治医とも話し合い、留置カテーテルを継続する事とし、今日まで継続しています。起床以降はキャップでカテーテルを閉じ、尿意があるたびにキャップを外して排尿し、就寝時に採尿バッグを付ける形です。
この期間中、尿道が赤くただれて痛みを伴うようになりました。軟膏を処方してもらい、治癒を待ちました。一旦は良くなり治癒したようですが、その後も排尿時の痛みや、頻尿(1日に10回前後、1回50cc~100cc)が続き、歩く時、座る時も痛みが出るなどの状態となりました。本人にはかなりのストレスとなっている様子です。
この年末で総合病院がお休みに入り、内科の開業医(主治医)がぎりぎり診療していたので相談し、クラビットとカロナールを処方してもらいました。そのおかげで、現在は少し落ち着いています。
年明けに病院にて診察がありますが、カテーテルを外してもらうつもりでいます。腎臓病(腎盂腎炎、透析等)を回避するためにはカテーテルは外せない事は十分に承知していますが、カテーテルがあるがために鬱の状態になり、動くこともできず、状況が悪くなっていく気がします。どうしたら良いのか悩んでいます。「外す」という前提でアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いいたします。(これまで自己導尿はしていませんので、それに挑戦する事も考えてはいますが、難しいと思っています。)

80代、残尿が多い。膀胱カテーテルはしたくない。

person 70代以上/女性 -

80代女性です。血尿が続いたため造影剤CTを受けたところ、残尿が多いと診断。カテーテルで導尿したら700ml出ました。その日は膀胱カテーテルを付けて帰宅。そのまま2週間継続し、次回の診察時に自力排尿し残尿をエコーで調べる事になりました。
結果、残尿200mlとなり、主治医の先生はカテーテル継続を勧めました。その際病院で自力排尿を3回していること、排尿時の音もしっかりと出ているような感じだった為、もう一度チャンスをもらえるようこちらからお願いし、1ケ月後に再度エコー検査で残尿を見る事になりました。尿意が無くても3時間毎に必ず排尿する事を条件とし、主治医の先生も承諾してくれました。処方は、ベサコリン散5%、エブランチル15mgです。
現在、自力排尿しており、1日の回数は夜間を含めて8回~9回くらいです。また、尿意が必ずあり、自己申告してトイレに行きます。回数は多いかも知れませんが、現在は膀胱に尿が残らない事を重視しています。
自力で排尿ができ、残尿が改善されたら、膀胱カテーテルや自己導尿等の治療はしなくてもよくなりますか?自己導尿を選択する基準などあればお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

person_outlineアッキーさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師