前立腺の病気・症状(2013年)

過活動膀胱とは

person 40代/男性 -

45歳(男)会社員 2009年4月頃より頻尿気味で近くの泌尿器科 クリニックに通院しております。 毎月ではないのですが、症状が悪くなったら 診察を受けに行きます。 先生の診断は、慢性前立腺炎 薬は、症状がひどい時はセルニルトン2錠 サワダロン1錠を服用しております。 前回は、9月3日に受診しており 尿検査はきれいな尿をしていると言われ ました 薬は上記通りの服用を指示されて おります。 症状ですが確かに薬をきちんと服用すると 頻尿傾向がだいぶ収まりますが時々こんな 症状がでます。 特に夜間に多いのですが 一度排尿をしても30分くらいしたら強い 尿意を覚えトイレに駆け込みます それを何度か繰り返し、寝ていてもトイレ の夢を見るほどです 尿量は多い時と少ない時がありますが 決して全く出ないというわけでもありません 残尿感もありません どちらかというと排尿が 終わればスッキリしたという感じです ただ、朝方になればその症状も収まり仕事に出勤 する、AM7:00頃にはすっきり収まっている ことも多々あります。 ただ、この症状は勤務中はあまりなることはなく 休みの日や仮眠を自宅でしている時によくなります この症状も前立腺炎なのでしょうか? それとも過活動膀胱というものでしょうか? 泌尿器科の先生にもこの件は伝えているのですが 前立腺炎の症状だと言いますが、信用して いいのか悩んでます。 近々、セカンドオピニオンで違う病院を探すつもり ですが、こちらの諸先生のアドバイスが聞きたく お尋ね致します 宜しくお願い致します。 当方、172cm 93kgの肥満で 睡眠時無呼吸症候群の為、シーパップと 高血圧・痛風で薬を服用しております 高血圧は利尿系の薬は入っていないと主治医 に言われております。

2人の医師が回答

尿道から出血

person 30代/男性 -

温泉医者さん以外の回答願います。 泌尿器科専門の方だとありがたいです。 3年ほど前に尿道から出血。 排尿とは関係なしに垂れてくる。 一晩止まらないくらい量がでた。 大体一週間に一回程度。 その後量や回数は減るも続いた為、 都内の泌尿器科を受診。 エコー、尿検査(がん細胞診??)3回、を行うも異常なし。潜血なし。 クラビットとセルニルトン処方。 慢性前立腺炎と診断。 このかんに、1度精液がピンクになるも、よくある事と言われた。これも出血に関係あるかは微妙。 さらに回数と量は減るも、まだ続く為、別の泌尿器科を受診。また、膿のようなものもでたので。 亀頭包皮炎、マイコプラズマ尿道炎に感染。これが、出血と関係あるかはわかりません。→マイコは完治 また量は微量ながらも出血したため、慢性前立腺炎の患者がよくくるクリニックを受信。 受信記録参照。 ちなみに、診る前から症状を話すと、エコーしなくても大体わかるけど見て見ましょうと。見た時に、ほらーやっぱりねと膀胱の壁が硬化してるのと、石があるでしょ? 典型的な排尿障害ですと言われました。 確かに夜は2時間おきくらいにトイレにいってました。 ハルナールを処方されて2ヶ月くらい飲んでますが、夜のトイレは1回もしくは、0会に減る。 出血は本のわずかな量が2ヶ月に1会くらい。 結局まだ治らずです。 癌などであれば、3年も経ってるので、悪化してると思うのでないと思いますが、何なのかが不明です。 膀胱鏡検査は今のところ痛そうなのでやってませんし、進められませんでした。 長々ですが、何かアドバイスあればお願いします。

1人の医師が回答

前立腺癌

person 60代/男性 -

先日はご回答ありがとうございました。手・手首・腰・膝等の痛みについて、泌尿科の先生に相談したところ、薬(ビカルタミド80)・注射(アルプミン)の服用であればそれぞれの効力か゛薄くなるまで待てば自然的に痛みはなくなるとのことでありました。2が月たっても痛みが続くため、先生に整形科の病院に受診していいか打診し、別の病院の整形外科に受診し、ばね指と診断され、現在治療中であり、症状は軽くなりました。ほかに手首・膝・腰等に痛みやしびれがあり、骨、リンパへの転移を心配しております。泌尿科病院の先生は薬等の副作用の症状に対する病名や対処方法が不親切のように感じられ、今後の対応が不安でなりません。現在のPSA値0.015であり、基準以下です。今後は4前後において判断をするとのことであります。そのほかの副作用として発汗や体のだるさ等もあります。今後は泌尿科の病院を変えた方がよいのでしょうか、それとも総合病院等の各種科がある病院がいいのでしょうか。特に腰の痛みはちくちくした痛みではなく、重く、しびれたような感じです。泌尿科病院は札幌市芸術の森泌尿器科病院です。どうぞ、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

前立腺がん全摘後PSAが下がらない場合の治療方針

person 60代/男性 -

60代前半男性です。 2013年2月下旬 生検でグリーソンスコア8の前立腺がん 2013年3月上旬 骨シンチとCT造影ルーチン→T2N0M0の診断。 2013年8月上旬 前立腺全摘ダヴィンチ手術、病理検査結果はグリーソンスコア9・右葉に限局(皮膜まで到達してない)、PSA術前13 2013年8月下旬 PSAが7、造影MRIを行い所属外のリンパ節に転移発見 2013年9月上旬 放射線治療開始までリュープリン3.75投与。PET検査を実施。結果の説明は10月に入ってから。 2013年10月上旬 リュープリン3.75投与予定。 2013年10月下旬〜 放射線治療(25回 5週間)を行う予定。前立腺まわり全体的に放射線を当てる [質問] 1. 悪性度の非常に高いがんにリンパ節への転移をしているのに 治療が「放射線治療、回数は25回、照射場所は前立腺あたり全体」 この治療方針は有効なのでしょうか? 内分泌療法は放射線治療までの繋ぎというような説明でした。 悪性度の高いガンが転移しているので、放射線治療は補助的で CAB(MAB)療法をメインに行うことが妥当性の高い治療と思っていました。 2. 2月下旬に前立腺がんが見つかった時点で、手術方法によらず早く切除できることを希望しました。 主治医から「術後が大変なのでロボット手術がいい。前立腺がんは進行が遅いから」という説明を受け 期間があいても差がなく術後が苦しいよりは楽な方がいいので了承しました。 しかし結果は何も治療しなかった5ヶ月の間に進行した・転移したと考えています。 - 生検は組織の一部なのでグリーソンスコアは多少上る可能性があるんではないか - グリーソンスコア8でも十分低分化なので進行が早いこともあるのではないか これらを考えれば、 A. 患者が希望しているので手術が先になるロボット手術より通常の手術を行う B. 進行を抑える内分泌療法を行う等の処置 を行わないことは妥当な判断でしょうか?

1人の医師が回答

急性細菌性前立腺炎で退院後の対処の仕方

person 40代/男性 -

7月1日泌尿器科にて尿検査と前立腺触診での痛み(触診後の尿検査はしてません)などから炎症があると言うことでクラビット10日分、セルニルトン30日分処方されました。飲み始めましてから快方にむかいましたのでクラビットの追加を頼んだのですが、してくれずセルニルトンを飲みきり、それから行きませんでした。その間、症状は少しずつぶり返してきた様な気がします。8月20日他の病院で尿検査で赤血球、白血球ともに多め1日後の採血の結果、異常値と言うことで急性細菌性前立腺炎の診断を受け即日入院し5日間の点滴治療を受けました。入院2日目の採血でCRPだけが若干高め(3.97から0.63に減少)で他は正常値という事でした。4日目の尿検査も良好だそうです。 6日目から飲み薬(メイアクトMS)に変わりした。退院前に先生とお話をさせて頂き、細菌は検出出来なかったこと、そして炎症の原因菌は死滅した、治癒に向かってるので1週間の飲み薬が終わったら何もしなくて良いと言われましたが下腹部に違和感がありましたので帰り間際にクラビットを1週間分処方してもらいました。 細菌の特定が出来ないのに点滴の抗生剤はフィニバックスで妥当だったのでしょうか。メイアクトもです。勇気なくて問えなかったのですが前立腺マッサージなしの尿検査で異常がないから治療が終わったと言えるのでしょうか。以前、クラビットで快方に向かったので長期で試してみたいのですが処方してもらえるか不安です。慢性の場合、効果が出るまで最低でもネットの情報だと4週以上と聞いてますが、いかがなものでしょうか。鹿児島の地方ですので前立腺炎に対する理解が足りないのも事実ではないかと思います。 この病気にこれからどのように対処していけば良いか、簡単でいいですからご指導おねがいします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する