漢方薬の飲み方について

30代女性です。(既婚、子供なし。)

現在、卵巣のう腫(水のようなもの)、子宮頚部の軽度異形成、卵管水腫などで経過観察中です。
過去には、子宮内膜症による癒着剥離および卵巣のう腫摘出術(2度)を受けたことがあります。

体質改善すべく、漢方薬についてアドバイスお願いします。

漢方薬に精通してはおりませんが、お世話になっている医師に相談したところ、
痩せ型・貧血・低血圧にて「虚証」であろうということで、しばらく、トウキ芍薬散を服用していました。
不安定だった排卵があっという間に安定し、体によく合っているのだと実感しています。

しかし、私の抱える婦人科系の症状(内膜症など)を軽減するには、桂枝ぶく苓丸が良いと聞きました。
そこで、漢方薬に興味をもたれている一般の方にアドバイスを求めましたら、
こちらは「実証」の人向けで、貧血の人には良くないとの回答でした。
サプリメントで鉄材をとるようにはしていますが、それでも虚証の人にはオススメでないそうです。

そのことを踏まえたうえで、実はここ1週間ほど(高温期)桂枝ぶく苓丸を服用してみました。
結果的には、変わらず基礎体温も安定しておりますし、体調は良好です。
その上、しばらく悩んでいた「胸や背中の痛み(心因性)」がパタリとおさまったのです。

上記のことから、私としては、トウキ芍薬散と桂枝ぶく苓丸の良いとこどりをしたいと思うようになったのですが、
(たとえば基本はトウキ〜にしておいて、生理前のみ桂枝〜といった具合。)
このようなやり方は無理があるでしょうか?

地方に住んでおり、相談できる場所がなく、
主治医も頼めば処方はしてくださるのですが、正直、詳しくないので、
体が「虚証」なのに、軽減したい症状が「桂枝〜」にある場合の対処法を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします!

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師