社会不安障害について

person20代/女性 -

小学生の頃から、人前で発表するなどの機会で、赤面、手の震えなど異常な緊張があります。散々な目にあったこともありましたが、単にあがりやすい性格故なのだと思って今まできました。
が、社会不安障害を知り、当てはまるのでは?と思いました。
↓このような症状が小学校高学年位からあります。
・赤面症
・手、指の震え
・大勢の場が苦手(飲み会や家族の集まり等。自分が何をしていいのか、誰と話したらいいかで何日も悩みます。仲の良い子がいるか確かめたりします。出来るなら行きたくありません)
・大勢の場でも小さなミーティングでも発言が苦手
・相手のことを考えすぎて何も出来なかったり言えないことが多い
・爪を噛む癖があった
・髪を抜く癖があった
・電話が嫌い
・居留守を使う
・人見知り
等です。
外出は好きなほうです。苦ではありません。
私は、社会不安障害になるのでしょうか?
現在、乳飲み子がいますが、薬物療法は可能でしょうか?
嫁ぎ先の関係で、自分の両親以上に旦那の義両親兄弟とよく会います。旦那の身内は集まりが大好きで私は口には出せませんが、毎回苦痛で仕方なく、何日も悩み、その日に合わせてテンションをあげるようにしています。主人にも悪いと思って、言ってません。この症状は今まで伏せてきたのですが、本格的に治療する場合、知らせたほうが良いのでしょうか?
沢山書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師