喉のつかえと痰が気になります

person30代/女性 -

一ヶ月ほど前から痰が出やすくなりました。
漢方を飲んでいるので、咽喉頭や気道の分泌物が出やすいような身体のバランスにつながるような体質の変化が漢方薬を飲んだ事で起こったかもしれなのかなと。

喉のつかえは、一週間前に急にです。
今は「半夏白朮天麻湯ときゅう帰調血飲」を服用しています。けどあまりにも辛いので市販のストレージ半夏厚朴湯を買って服用して凌いでいます。
漢方医にはあと一週間で行けます。

中学くらいからストレスが溜まると喉のつかえが気になり出しました。
病院にも行きましたが、何もありませんでした。
たまに起こる程度であまり気にしていなかったのですが、今回は結構辛いです・・。
現在かなりストレスを抱えていまして、鬱病とパニック障害もあるので、余計に辛いのかなと・・。

胃の調子もあまり良くないですし、やはり原因はストレスが大きいでしょうか?
喉のつかえの所為であまり食欲もわきません・・。
痛みとかは特にないですが、異物感、圧迫感、腫れた感じ、ヒリヒリ感はあります。

かなり真剣に悩んでいるので、ご回答お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師