ヘルニア治療に関して
person30代/女性 -
9月末に自転車で倒れ(記憶なし)外傷性くも膜下出血、脳挫傷等で脳外科へ入院。その間足がスゴク痛んだので、退院後すぐに(10月中旬)整形外科を受診し、腰椎椎間板ヘルニア・座骨神経痛と診断を受けました。
以降ほぼ毎日牽引に通い、ビタミン注射をし、処方された鎮痛剤や筋弛緩剤などを飲んでも改善がない。そこで今月始めに医療機関を変更。仙骨ブロック注射を2回し、鎮痛剤も変えてもらい、少しラクになった気がします。
しかし左足太股からふくらはぎの痛み、足先の痺れ、お尻や尾骨の痛み、腰のなんとも言えない重い痛みはまだ残っています。左足に力が入らず階段が辛い、椅子に座っていると痺れが増す、尾骨が痛く仰向けに寝れない、そんな状態です。
仕事は現在休職中です。復職する条件が、1日(10時間ぐらい)働ける事だと言われました。事務所なので、一日中座りっぱなしになります。仕事は非常に忙しく、休憩をとるのもお手洗いに行くのも躊躇してしまうような職場です。もう少し良くなったら復帰を望んでいますが、
『ヘルニアや座骨神経痛は今以上に悪化する可能性は高いのでしょうか?』
また、酷いと思われているのは1番下の部分で、もともと骨格上私の場合間隔の狭い場所らしく、左足の神経の根元をほぼ潰している状態のようです。一般にヘルニアはほとんどが自然消滅すると聞きました。
『私のはそれには該当しないのでしょうか?』
もしかしたら…
『右脳の一部が破損していますが、痛みの感じ方などに、何か関連性はあるのでしょうか?』
ご回答よろしくお願いします。
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
1名の医師が回答しています本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-