受診しようか迷っています。

person40代/女性 -

昨年春に初めて咳喘息と診断されました。最初は軽かったのですが、秋から咳が急に酷くなりました。外来治療でコントロールできず、11月に入院治療しました。

22日夜から27日朝まで、生理食塩液100mL+プレドニン水溶性40mgを1日3回点滴しましたが効果がなく、プレドニンを徐々に減らして12月1日夜で終了しました。入院中はネブライザーを1日3回、 眠前にオルベスコ吸入、アレルギー薬を服薬しました。

メプチンエアー、セレベントディスカスは効くと感じますが、副作用が強くて医師に使用不可と言われました。ホクナリンテープも動悸がして使えません。現在は(秋から?)オルベスコを吸入していますが、もうすぐ無くなります。効果も感じられません。

日中のコホコホという軽い咳は減ったのですが、毎日午後になると痰がつまり咳が出始めます。声も出なくなります。酷いとき(今日)は喉に詰まった痰が“胸に詰まっている感じ”がして、息ができないと感じて苦しいです。痰を出すことができず、たまに取れたと思ったら飲み込んでしまいます。

12月中旬に退院後の再診予約をしていたのですが、事情があり連絡もできず行けませんでした。退院日の肺機能検査の結果も聞きたいのですが、予約がないため受診するのを躊躇っています。

どの薬も効果なく、効く薬は使用不可と言われていますが、それでも受診した方が良いでしょうか?また苦しいとき、副作用の方がマシだと思うので、メプチンやセレベントを使ってはダメでしょうか?

長くなってすみません。教えて下さい。宜しくお願いします。
20:00

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師