下垂体微少腺腫の疑い
2年前より高プロラクチンといわれ(当初は値が200でした)、テルロンを服用していました。そのとき取ったMRIでは下垂体腫瘍は認められず、1年半ほどテルロンを服用 し、プロラクチン値が正常になったのでテルロンを休止しました。
最近不正出血があったので、引っ越しをした先で婦人科を受診したところ、テルロンの値が80近くあり、再度MRIを取ったところ、下垂体微少腺腫疑いとのことで、再度テル グリッドを1日に半錠処方されました。手術などについては何も言われませんでした。今後定期的に血液検査、MRIを取っていくそうです。
以下質問です。
1.今回は婦人科から放射線科を紹介され、そこでMRIを取ってきました。取ってきたMRIをもとに婦人科の先生が治療方針を立ててくださいましたが、特に脳外科の受診は勧められませんでした。脳外科の先生のご意見も聞いてみた方が良いでしょうか?
2.現在37歳で妊娠を希望しています(妊娠出産経験はありません)。妊娠中の服用は経過を見ながら処方するとのことでしたが、調べると妊娠中は服用を中止するとありました。妊娠中に服用しないことによって腫瘍に影響はあるのでしょうか?
3.婦人科の先生からは半永久的に服用をすると言われています。一生ということでしょうか?私の母は高血圧で50歳くらいから降圧剤を服用しています。テルロン系の薬は降圧剤との相性が悪いとのことでしたが、もし将来私も高血圧に成った場合、テルロンと降圧剤の同時服用は難しいということでしょうか?下垂体腫瘍と高血圧を同時にコントロールする方法はあるのでしょうか?ちなみに現在の血圧は問題なく、低いくらいです。
長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
person_outlineくろだいせんさん
脳外科の医師が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ