書痙について

person30代/女性 -

私は人前で字を書くとき、緊張すると手がガチガチになり、震えて、字を書くのが困難になります。
一度人前で恥ずかしい思いをしてから、また同じようになるのではないかという予期不安。そしてそのような場面が予測されるときには1週間も前から不安で不安で頭から離れません。
悪循環なのは分かっているのですが、予期不安が強すぎて、固執しすぎて、結果的にまた過剰に意識して震えて恥ずかしい思い…。
誰にも言えず、思い立って神経科に行き「セデコパン1」を処方してもらっていますが、最近はそれも効かなくなっている気がします。薬を飲んでも震えてしまうからです。一人でいるときは普通に字を書けますが、周りに人がいる状況で緊張を一旦意識してしまうともう震えてガチガチになり字が書けなくなります。しかし書かなきゃいけない状況にある場合は一瞬パニックになり蒼白になりながらミミズのはったような字を書くほかなく、とても恥ずかしいやら辛いやらで。
書痙は治るものですか?
薬が合わないのでしょうか?もっと深い原因があるのでしょうか?
今日から5日後に、また人前で字を書く機会があり、すでに今から不安で頭から離れません。
その症状さえなければ自分の生活はもっと明るいものになると思うのですが。
治療方を教えて下さい。
それから喫煙は影響してるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師