アレルギー性紫斑病

person30代/男性 -

先月の22の夜から、急に腹痛がしだし、2日間は我慢し仕事したが我慢できず、24に病院に行き採血・エコー・CTなどをしたら、十二指腸、空腸炎と言われた。原因がよくわからず次の日は胃カメラを飲む事に。
結果、十二指腸の後部あたりの潰瘍がヒドイという事で、即入院になりました。26に入院し病名も確定せず点滴したままの絶食する事になりました。
3月2日に鼻からバリウムを入れ小腸検査。
3月3日には肛門からカメラを入れ大腸検査。
結果、小腸の上部があれているという事でした。
何日かの絶食中で、タイトル名の病気かもと医師も言われていましたが、ほぼ間違いないだろという事で、その日の夕方よりステロイドによる治療に入りました。夜は手足の少々の紫斑、手足のむくみと多少の痛みで、あんだけ痛かった腹痛もなく1日がすぎました。
次の日医師が来たので、状態を説明しました。
医師からは、この状態を3〜4週間続けるといわれました。しかも今の腕からの点滴じゃ弱いので、首・鎖骨あたりの血管から強い点滴をすると言われました。入院前から絶食で中々原因もわからず一週間たち、病気がやっとわかり、あと少しの入院治療で終わりかなと思っていましたが、医師が言うように絶食点滴のままの治療が続くのでしょうか?
不安にもなりご相談させていただきました。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師