炎症反応

4ヵ月の娘のことです。6/1の朝から鼻水がでていたのですが、夜になり急に39度まで熱が上がったので、夜間診療を受診しました。上の子が風邪をひいていたこともあり、風邪と言われました。アスベリン散10%テルギンGドライシロップムコダインDSトミロン細粒小児用100を処方してもらいました。次の日には熱は下がったのですが、鼻が詰まっていたためかかりつけの小児科を受診しました。念のため血液検査をしてもらったのですが、白血球数が11000、CRP1.0で炎症反応が出ていると言われました。数値的には即入院とは言わないけれど月齢からすると要注意が必要なので明日また受診するように言われました。ムコダイン細粒テルギンGドライシロップメイアクトMS小児用細粒ラクボンホクナリンテープを処方してもらいました。1日様子をみて今日受診したのですが、熱もなく機嫌がいいので、もうしばらく様子を見てくださいとのことでした。炎症反応=入院ということではないのでしょうか?処方された抗生剤が効いたので炎症反応がおさまったと思って大丈夫でしょうか?炎症反応がでるということはどんな原因が考えられますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師