転移性肺腫瘍について

直腸癌術後1年半後に肺に多発性転移しました。その間医師は最初必ず肝臓に再発するとの事で、CEAと腹部CTを3ヶ月ごとに調べていました。一年位はCEA値1.5前後その後2.7 3.9 7.3と上昇その時点で術後始めて胸部CTを撮り最大3cm7個位の転移が両肺に確認されました。医師は何故肝臓を通り抜け肺に転移したのか不思議だと言っておりましたが、その後本などで調べますと門脈経路とは別に下部直腸から血行性の肺転移もありうるとの事が書いてあり胸部CTも最低でも一年出来れば半年ごとに撮るのが妥当とあり、なぜ再発までの一年半の期間胸部CTを撮らなかったのか解りません。担当医師にこの事を聞くと再発の可能性の最もある部位、腹部を中心に検査をするのが普通であり被曝量の問題もあり、そう何度も撮る事は出来ないと言います。それならば単純x線検査でもしてくれていればと思ったりもします。また他の医師でもCEA基準値5を超えた時点で胸部CTを撮るのが普通だと言います。また癌細胞は増殖が速いため一年半後に撮ったCT画像には映っているがそれより2ヶ月前のCEA正常値の時には映らないと云われました。これも以前本などで調べたところではCEA値は正確なものでなく画像に映っても正常値の場合もあるとの事。思うにもう少し早く胸部CTを撮っていれば確認出来たのではないかと。術後10ヶ月頃から左胸部の軽い痛みが断続的にあり現在CT画像に映った最大病巣と同位地にあり以前から訴えていたのですが、今改めて伝えると担当医師に自覚症状はないはずですと言われました。現在化学療法をうけていますがもう少し早い時期の転移巣の小さな時に始めていれば効きも違うのではないかと思ったりします。また手術適応の事も考えられたのではと思ったりもします。ただ再発までの一年半の事が担当医師の云う通りなのか、そうではないのか、現在の治療にどう影響しているのか自分に納得したいのです。これ以上担当医師にも聞けず、メールにて先生がたのご意見を聞けたらと思っています。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師