環境の変化が発育に影響する事がありますか?

person乳幼児/女性 -

3才6ケ月になる長女の事で相談したいのですが,1才6ケ月の頃から保育園に通い始め,1才8ケ月でお姉ちゃんになりました。その時産まれた次女は現在1才10ケ月,そして今月3人目の出産を控えているのですが,次女が同じ保育園に通い始めた頃から(1年前)情緒不安定だと感じる事が多くなり,大人の顔色を伺ったり,夜中に眠れずテレビを見ていたりと…。またオムツも外れていませんし,言葉や食事,着替え等の生活習慣も同じくらいの子と比べると遅れているように思えます。8ケ月前に3人目の妊娠が発覚,その2ケ月後に保育園を退園,と同時に主人の転職で市外へ引越し。それまで私は地元で家業を手伝っていたため,娘達は毎日祖父母や友人に囲まれた生活を送っていました。新しい生活を始めて半年程度経つのですが,妊娠中&田舎という事からあまり外に出る機会もありません。排泄に関しては興味を持った時期もありましたが,オムツぢゃないとダメ,赤ちゃんのように寝ながら替えて欲しい,トイレに連れて行くだけで大泣き…といろんな経過をたどり,今ようやく1日に何度かトイレにいけるようになってきました。しかし殆どの事を自分でしようとしません。それに対して応じる時もあれば叱ってしまう時もあります。私も慣れない環境や妊娠中という事もあり娘に当たってしまう事も…。また出産のため里帰りをする予定ですが,短期で2ケ月間保育園にも通う事になってます。家族が増える事はとても嬉しいのですが,短期で保育園に通わせる事,また赤ちゃんが増えた上で今の生活に戻ってしまう事,そして次女も同じようになっていくのではないかと不安が募ります。こういう状態が続くと精神病や本当に成長を妨げるのではないかと心配です。私のしつけが悪い部分もあると思いますが,今後次女の事も含め精神的に気を付けていかなければならない事がありましたらアドバイスをお願いします。長文で申し訳ありませんがご回答頂けると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師