拡張型心筋症 β遮断剤について

person50代/男性 -

2月にうっ血性心不全になり、一週間の入院治療をして
約6千ccの水を出して胸部レントゲンもクリアになったので
退院しました。
その後3月に入って、今度は心電図とエコー検査で
危険な不整脈が出ていると言われました。
そこで思い切って、やや遠い医大病院の循環器科に受診しました。
心電図やエコーやレントゲンや血液検査の結果、
至急カテーテル検査が必要と言われ、そのまま入院しました。
検査の結果は拡張型心筋症と診断されました。目の前がまっ暗になる思いでした。
それから3週間の入院をして薬物の調整に入りました。
脈拍が安静時でも100-110ありましたので
始めはβ遮断剤のメインテートを1.25mg/日でした。
順調だったため、翌週に2.5mg/日に増量しました。
しかし、2.5mg/日にして数日で持病の喘息症状が出て増量を断念しました。
翌週にはアンカロンを100mg/日にしてようすを見たところ、不整脈もほぼ収まり
退院となりました。ミカルディス40mgアンカロン100mgアデカット15mg
ラシックス20mgメインテート1.25mgを1日に飲んでます。
ところが退院して自宅に戻り環境が変わったせいか、メインテート1.25mg/日と
思われますが、再び喘息症状が出てさらに胸部の不快感なども出て困っています。
不快感が強いので勝手な判断ですがメインテートのみ中止しました。
次の診察機会で医師に報告するつもりです。中止により症状は改善しましたが
脈拍数はもとに戻ってしまいました。不整脈のような動悸はありません。

さて、私のような病態でβ遮断剤を使えない(と思われる)者は、今後の
予後の点で(使える人より)大幅に不利なのでしょうか。
メインテートが使えない場合は他のβ遮断剤もムリでしょうか。
β遮断剤に代わるような有効な薬物での治療法は無いのでしょうか。
とても悲観的な気持ちになっています。どうか教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師