適宜薬の量を減らしてもいいのでしょうか?

person40代/男性 -

よろしくお願いします。

二月中旬に、音が割れて聞こえる、(右)耳が塞がって聞こえにくい、などの症状で発症し、突発性難聴の疑いで、すぐにステロイドの内服と点滴、また高気圧酸素療法を経て、一旦は改善傾向で喜んでいました。

しかしほどなく再発、初めの頃よりは程度は小さいが、また音が割れて聞こえるようになってしまいました。(ちょうどテレビのインタビューの「音声変えています」のような感じ。ちなみに左右の音の高さが違う。受話器の「プー」音で調べると半音近く違う。また聞こえにくいのに少し大きな音がうるさく感じる。)

MRIは異常ナシでした。

これらの症状について、今度はめまいのないメニエルの疑いで、以下の投薬が1ヶ月続きました。
トリノシン100mg×3
メコバラミン500×3
イソバイド40mg×3

加えてセディールという抗不安薬も併用しています。(10mg×3)

さて症状は一進一退、全く気にならない日があったり(これはすごいことです!)、でも時には右耳がやはり塞がって聞き取りにくい日があったり。聞こえにくいのに少し大きな音がとてもうるさく感じたり、矛盾した症状もあります。でも一番苦痛な、人の声が割れて聞こえることはなくなりました!しかし左右の音の高さが違って聞こえるのは、やはり時々あります。

このように症状が揺らぐ間は、この内服を継続、という主治医の考えなのですが、1か月分の薬と診察を合わせると1万円以上かかります。これを当分毎月続けるのはちょっと大変です。

症状のいい時は、イソバイドや他の薬を減らしてもいいのでしょうか? どうやらメニエル病で、生活習慣やストレスや睡眠や、という問題が本質なのであれば、それらに気をつけつつ、薬を減らして経済的負担を減らしたいと思うのですが。(長文ですみませんでした)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師