妊婦検診での内診について

person30代/女性 -

現在2人目妊娠中、24週になります。(シロッカーを12週の時に受けています)
今のところ、自覚するような張りもあまりなく、頸管長もゆとりがあるそうなんですが
異常が無ければ、通常妊婦検診では、内診はしないものなんでしょうか?

1人目の時は、頸管は辛うじて紐で止まり、更に炎症もあって、入退院を繰り返していたのですが
そんな事もあり、2人目も引き続き、担当医は同じ先生で
私の今までの経過を考慮し、検診の度に、内診
及び、毎回おりものチェックした上で消毒、頸管長も診て頂いていました。
しかし、お恥ずかしながら、妊娠糖尿病の疑いが出てしまい、それと同時に担当医が変わったのですが

新しい先生は、内診はせず
異変があった場合、自己申告で内診を希望する

内診の際、説明もないので、何をされているのか分からない
内診しても、頸管長は見ずに、しっかり閉まっているとしか言わないので
今、どのような状況なのか全く分かりません。
(前担当医はエコーを見せて、頸管長を実際に見せてくれました)
炎症が起きているのか、詳しい説明もなく、患者の私の話を聞いて膣錠を処方する等
前の担当医と違いすぎて、不安になっています。
頸管長を知りたいなど、患者側から要望を出しても良いものなんでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師