放射線量の算出方法とは

person30代/女性 -

以前、放射線被ばく量について質問したものです。
機になることがありましたので再度質問させてください。

以前の質問:腹部CTで10ミリシーベルトほど被ばくしました。100ミリシーベルで体に影響がるとのことですが それは蓄積されての値でしょうか。
一度での値なのでしょうか。

先生のご回答:放射線の被曝は、単位時間当たり、一定の量を浴び続けるか、一回限りの検査の時の場合かで、その数値に対する考え方が変わります。検査では一回に多くと感じる数値の被曝を しますが、それは、自然界で一年に浴びる放射線量よりも少ないものです。
仮に、数字が少なくても、それが一時間当たりなら、一日に、その24倍、さらに一年で365倍となります。被曝の数字を見るときは一回限りなのか、それを持続して浴びるの かが、より重要なもんだとなります。CT検査の場合、その必要性、検査によって得られる利益を考えると、検査したほうが有利なことが多いです。妊娠しているときを除けば、 検査に対して過敏になることはないでしょう。

新規質問:自然界で浴びる放射線量の年間世界基準が2.4ミリシーベルトとなっていました。私が以前受けた腹部CTの放射線量は10ミリシーベルトぐらいです。
このことからすると、CT検査一回の被ばくのほうが大きいような気がするのですが…
自然被ばく量が一時間0.1ミリシーベルトだとして年間876ミリシーベルトになります。このように蓄積されていくのでしょうか。(10%は排出されるそうですが)
としても、プラスでCTの10ミリシーベルト被ばくしたことで年間886ミリシーベルトとなりやはりCTをとったことによる被ばくで自然被ばく量を超えてしまうと思ったのですが、どのようなことなのでしょうか。
すみませんが、よく解釈できていないので教えてください。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師