子宮頸癌ステージについて

person30代/女性 -

お世話になります。
一週間前に産婦人科にて細胞診検査をしました。その時は出血が有り良く見えないけど入り口付近のタダレた細胞を摘み検査に。。先日判定を頂きクラス4。しかし小型で大小同性の異型細胞が孤立散在性〜集塊で出現し、N/C比大、核形不整、クロマチン増量を認めます。。と書いてあり、産婦人科先生は再診断をして、前回は見えなかったけど何か腫瘍があると。。。紹介状を持ち、大学病院に。
そこの先生は細胞診結果4と紹介状の内容を見て不思議そうな顔をしていてこう言いました。「4と言うよりも内容的には5だね」
と言うことは0期以上と言うことですよね。エコー検査には白く腫瘍が入り口付近まで伸びてきていました。卵巣は腫れてはいないらしく、問題は骨盤、リンパ等の転移ですよね。子宮は全摘出を希望していますが色々な結果が見えてきたらセカンドオピニオンはした方が良いのですかね?
家の近くにはガンセンターもあります。
病院は混んでいて来週MRである程度分かるかとは思いますが転移箇所とかが一番不安です。下腹部の痛みもあるのですが、転移とか以外に子宮入り口付近に腫瘍が出来ていることでも痛みはでるものですか?進行具合は人それぞれだと思いますが。。ここまで何の質問だか分からなくなりましたが先生方にここまでの流れを報告したく、何かアドバイスみたいなことを宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師