一年程前に大腸検査にて、大腸ポリープが5,6mm程度のものが2つありその場ですぐ除去していただいたものの、病理検査の結果ガンではないがガン化する可能性の高いものであったため半年に一度経過観察をしています。
その後、食事にはかなり気を遣い、牛豚肉、菓子やパン、パスタ、甘い飲み物、アルコールなども一切やめて、魚や鶏肉、玄米などに切り替え、気休めとはいえ乳酸菌飲料、おやつはヨーグルトや果物など腸内環境を整えてくれるようなものも取り入れてもいます。
かなり食事を見直したにも関わらず、半年後の大腸検査にた2,3mmのポリープが1つ出来ているようでした。
食事制限で努力しているからこそかなりの気持ちの落ち込みがあります。
大腸ポリープはどんなに食事内容を気にしていても出来やすい人はできてしまうものなのでしょうか。また、大腸検査はかなり負担がかかるものの1年に1度程度のスパンで行いポリープが出来ても除去していけば死ぬようなことにはならないのでしょうか。
少しでも下痢など便の調子が悪いだけでポリープが出来たのではないかと不安に苛まれております。ぜひ教えてください。