がんの検査

甲状腺乳頭癌 肺転移の心配

person 30代/女性 - 回答受付中

質問させていただきます。 35歳女性です。 24歳の頃に体調が悪く念の為甲状腺の検査をすると腫瘍が見つかりました。1cmのものが2つくっついたような感じでした。後日結果は良性。 去年の冬の健康診断のレントゲン結果で左肺野症の疑いと診断されました。 CTを撮り総合病院の呼吸器内科で診てもらうと 『うーん。半年に一回の定期健診で経過観察でいいよ』と。大丈夫なんでしょうか?と聞いても『半年に一度レントゲン撮ってたらいいよ』との事でした。なんかしっくりきませんでした。後日呼吸器内科から連絡があり、読影に出したら甲状腺の腫瘍が気になるから同じ病院内の耳鼻科を診察して下さいと言われました。 3月に耳鼻科受診をすると うちではできない検査なので 同じグループの病院に紹介状を書きますと。その後紹介された大きな病院の耳鼻科で細胞を抜く検査?をしたら甲状腺乳頭癌の疑い。強く疑います。おそらく乳頭癌ほぼ確定です。 とのことでした。 その時耳鼻科の先生に肺の方は大丈夫かと聞くと、なんのこと?という感じでCTをチェックされました。 肺に影がある事はご存知でない感じでした。 肺は右に影があるけど甲状腺癌は左なので逆側だから心配ないような気もする。けど病気は何が起こるか分からないし、僕は呼吸器内科の医師ではないので専門の先生にみてもらいます。 と。 まず紹介状には肺に影があった経緯とか書いてなかったのかと少し不安に思いました。 帰宅して冬に受けた健康診断の結果を改めてみてみると、肺の影は左でした。 耳鼻科の先生はカルテのct画像をみて右とおっしゃってたました。 癌も左、肺も左に影があるなら..と生きた心地がせず。 今日もう一度診察を受けて先生に左だということを伝えて呼吸器内科の診察しなくていいか等ききます。 色々不安です。 良き先生だと思っているのですがとても不安です。

2人の医師が回答

タグリッソ耐性後の治療について(ステージ4肺腺がん、がん性髄膜炎)

person 60代/女性 - 回答受付中

ステージ4 非小細胞肺がん(肺腺がん) の60代前半の母の治療についてです。 【経緯】 ステージ4、脳への転移もある状態で発見 ERGF変異で分子標的治療を開始 →タグリッソを1年程服用し、 脳にあった転移も消え、肺のがんも縮小しましたが、 耐性がついたとのことでabcp療法に移行。 5サイクル、半年ほど経ちましたが、 嘔吐を繰り返したため入院。 抗がん剤にも耐性がついてしまったのか、 脳転移、がん性髄膜炎、が発見されました。 現在は頭痛薬を飲みつつ、会話・歩行・食事はできる状態です。 【病院からの提案】 ・放射線治療(全脳) ・別の分子標的治療薬 ・別の抗がん剤 ・緩和ケア といった選択肢を提示されております。 質問が3点あります。 1.全脳照射のリスクを心配しております。 脳転移に対してはガンマナイフでの治療でも問題ないでしょうか。 (がん性髄膜炎のことも考えると、全脳照射の方が良いのでしょうか) 2.タグリッソが再び効く可能性 以前タグリッソで脳転移がすぐに消えたので、 仮にタグリッソ耐性で肺には効かなくても 脳やがん性髄膜炎の方には効く可能性はありますでしょうか。 3.ブリガチニブ+セツキシマブの組み合わせ タグリッソ(オシメルチニブ)への耐性に対して有効、との京大の論文がありました。 ブリガチニブ(ブリグチニブ)はALK阻害としての場合のみ保険適用、それ以外では自己負担かも知れませんが、 タグリッソ耐性後の選択として、この組み合わせを試すことは可能でしょうか? 1-3につきまして、 ご意見を頂けますと幸いです。 また、他に有効と思われる治療薬の選択肢などがありましたらお伺いできればと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

3ヶ月続く頚部リンパ節腫脹の原因は?

person 30代/女性 - 回答受付中

何度かご相談しております。 【症状】 ・頚部、鎖骨上リンパ節腫脹、熱感 ・風邪症状なし、微熱、軽度脾腫、歯肉膨張 ・腫れが強くなるとオトガイに痺れ ・コロナ以降咽頭痛、舌痛、口蓋痛と痺れあり。GEAD由来? 12月より数個の頚部リンパ節腫脹(18mmから現在22mm)、最近鎖骨上にも出現。 エコー、CTにて反応性や壊死性疑い。 医師により上記見解は異なるが、血液上、触知上は悪性所見に乏しいと生検未実施。 CRP陰性、sil2R正常値、白血球減少と単球上昇が継続中。 正常値内で好中球が高くリンパ球が低い。 自己免疫、結核、HIV、EB系全て陰性。 医師からの、リンパ節炎がこんなに長引くのを見たことがなく、もともと免疫が弱く改善しないのかも?とのお話が気になっています。風邪も引かないタイプでした。 リンパ腫など考えつつも、医師達を信頼しており重い病気を強く疑ってはおりません。 【質問】 ◎病気が背景になく、いっときの免疫でこのような状態が長期で起こり得るのでしょうか? ◎疑うべき病名はありますか? ◎倦怠感などで日常生活に影響が出ており、どうすれば改善するのでしょうか? ◎反応性の場合はウィルス以外に何が原因でしょうか? ◎11月下旬よりPPIを服用しておりますが関連はありますか?

2人の医師が回答

胃がんリスク検診 D判定について

person 40代/女性 - 回答受付中

先日お伺いさせていただいたのですが、再度質問とさせて下さい。 胃がんリスク検診精密検査にて判定Dでした。
PG I 39.3 
PG II 13.0 
I II比3.0 
HP3.0? 胃がんなのではないかと散々心配しており、ですがこちらの先生方にご説明を受け、現時点の胃がんであることの可能性を指すものではないと理解しました。感謝いたします。 ですが...検査まで日数があることからなかなか落ち着かず、最悪のことを考えてしまい、とても苦しいです。 1.この結果というのは、胃が萎縮している、ピロリ菌がいる可能性が高い、と示唆するものですか?それとも、この結果からも胃も萎縮していなければピロリ菌もいないという場合もあるのでしょうか? 2.9月に、2週間ほど高熱が続きました。7.0-高い時は9.0ほど。何度も血液検査尿検査をして異常なく、その時はウィルス性のものではないか、ということでした。その後も基礎体温が以前より高く、7度前後はあります。 癌で高熱が続くと聞いたことがありますが、この時から胃がんがあり発熱していた、ということは考えられませんか?9月から癌があったなら更に何かしらの症状が今出ているものでしょうか... 何度も恐れ入りますが、どうかアドバイスをお願い致します。ガンというワードがどうしても引っ掛かり、なかなか寝れない日々が続き、心が苦しいです。

2人の医師が回答

後頭部右 たんこぶのようなもの しこり 悪性のものの可能性

person 20代/女性 - 回答受付中

回答がつきませんので 再度質問させていただきます 後頭部の生え際から内側 写真で示したあたりにはれがあります。 しこりというよりはコブっぽく 押すと痛みがあります。1.5cmから2cmくらいかなと思います。頭蓋骨の出っ張った部分と被るので形は良くわかりません。 動いたりはほぼ?しないです コリコリとかよく動くようなものとかではなくどちらかと言うと弾力があるような? 硬めです。たん瘤のようにも感じますがそんなところをぶつけた記憶もありません リンパ節なのか?も良くわかりません。 12月の健康診断で 白血球が10000を少し超えていて 白血病の転移?とか ガンとかじゃないか不安です。 粉瘤かな?とも思ったのですが 皮膚に赤みはありません。 頭皮の別なところにも 粉瘤のような、ニキビができていて それと良く似ているので 粉瘤かと思ったのですが 調べていると 白血病は皮膚にたくさん塊ができると書いてあり、それも全部がんによりものとかじゃないかと心配になりました。 ちなみに体調は元気です。いつも通りです 風邪は引いていません 少しの肩こりが気になるのと 関節が痛くなる時があるくらいです。 しこりのようなものに気づいたのは3/15の夜で 触ったらいきなり大きくて痛かったのでびっくりしました。

1人の医師が回答

乳がん骨転移の可能性

person 30代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 以前乳がんの骨転移を心配しての質問にお答えいただきありがとうございました。 相変わらず、肩周辺や首周辺、腰の痛みがとれず整形外科を受診しました。 レントゲンを撮ったところとくに画像で異常は無さそうだということになりました。 ただ、それ以降もかなり痛みが強く骨転移だったらと思うと日々の生活に支障をきたし毎日不安でいっぱいです。 痛みを感じるような場合では、骨転移があった場合レントゲンで発見可能ですか? または、CTやMRIでなくては分からないものですか? 乳房単純mriは1月中旬約2ヶ月前に撮って、(エコー、マンモは2023年12月が最後)嚢胞以外の指摘はありませんでした。 このMRIはエコーやマンモを1年間の間に何度かしてもらって異常がないが、念のためということで受けました。 かかりつけの乳腺外科では、これ以上検査するとなると…と頭をかかえられてしまいました。。  しかし、1月前に脇がかなり痛くなり乳がん検査で発見できないものがあるのでは?と思うと怖いです。自分だら触っても、脇や、乳房にしこりを感じるものはありません。。 この状況で、乳がん、骨転移である可能性はありますか?乳腺外科に再度診てもらった方がいいでしょうか? また、このような場合、検査するならば何科を受診すべきですか? 体調も思わしくなく、不安も募りどうしたらいいのか、こちらにご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

複数個の弾性硬のしこり

person 70代以上/男性 - 回答受付中

70歳代の父についての相談です。2週間程前、脇の下と股の付け根にしこりがあることを発見し、総合病院を受診。血液検査と造影剤を使ったCT検査を受けました。 血液検査ではCRPが5で、その他に異常は見られないとのことでした。(CEA:2、CA19-9:11、1週間後にCYFRA・ProGRP・sIL-2R等の結果が出る予定です) CTでは脇の下に2個、股の付け根に3個?(←記憶が曖昧です)、腹部リンパ節にも1個しこりがあるとのことでした。カルテには弾性硬と書かれていました。 また、2年ほど前から肺に1cm程度の影があり、こちらは経過観察中です。 炎症の可能性もあるが、リンパ腫の可能性が高いと言われました。癌であるかもしれないことが非常に怖く、眠れない日が続いています。 質問したい内容は3点です。 1. インターネットの情報で「CRP 15.0~20.0 mg/dLは重度で、関節リウマチ、肺炎、悪性リンパ腫などが考えられる」という情報を見ました。5という値でもリンパ腫の可能性が高いのでしょうか。 2. リンパ腫だった場合、複数個あることから進行しているように思います。進行していても、血液検査ではリンパ球などの値は正常なものでしょうか。 3. リンパ腫以外ではどのような病気が考えられるでしょうか。 少しでもご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

後頭部の腫れ 病気の可能性

person 20代/女性 - 回答受付中

後頭部の生え際から内側 写真で示したあたりにはれがあります。 しこりというよりはコブっぽく 押すと痛みがあります。1.5cmから2cmくらいかなと思います。頭蓋骨の出っ張った部分と被るので形は良くわかりません。 動いたりはほぼ?しないです コリコリとかよく動くようなものとかではなくどちらかと言うと弾力があるような? 硬めです。たん瘤のようにも感じますがそんなところをぶつけた記憶もありません リンパ節なのか?も良くわかりません。 12月の健康診断で 白血球が10000を少し超えていて 白血病の転移?とか ガンとかじゃないか不安です。 粉瘤かな?とも思ったのですが 皮膚に赤みはありません。 頭皮の別なところにも 粉瘤のような、ニキビができていて それと良く似ているので 粉瘤かと思ったのですが 調べていると 白血病は皮膚にたくさん塊ができると書いてあり、それも全部がんによりものとかじゃないかと心配になりました。 ちなみに体調は元気です。いつも通りです 風邪は引いていません 少しの肩こりが気になるのと 関節が痛くなる時があるくらいです。 しこりのようなものに気づいたのは昨日の夜で 触ったらいきなり大きくて痛かったのでびっくりしました。

1人の医師が回答

胃がんの再発の可能性があり、治療法を知りたいです

person 60代/男性 - 回答受付中

62歳男性です。 2年前に胃がんが見つかり、手術してみた結果、リンパに転移が見つかり、手術で取り切れる部分は取っていただき、その後ドセタキセルという抗がん剤を6クールやりました。 その後、約1年弱は何事もなく経過観察しておりましたが、昨日のCT検査では、リンパに少し影が見えたことと、血液検査のCA19-9が52に増えていました。 そのことから、再発の恐れがあると言われました。次の診察は1.5ヶ月後です。 家族としては、その間にも、癌が進行してしまうのではないか、と不安でならないです。 また、以前の抗がん剤があまりにも辛かった為に、あまり抗がん剤に対して前向きにはなれないようです。 ここで、お伺いしたいのが •血液検査の52という数値に対して、どう思われるのか •抗がん剤を使わない治療などで、皆さんでしたら、患者にどんな治療を提案するのか(丸山ワクチンや、自費治療の高額のもの、低分子フコイダンなど、過去にセカンドオピニオンをした際に、紹介されました) •これからの生活で、気をつけられることはあるのか についてお答えいただけたら幸いです。

2人の医師が回答

多発性骨髄腫による死について

person 70代以上/男性 - 解決済み

多発性骨髄腫の父についてです。 数日前に酸素濃度70台になり入院中です。 原因は腹水と肺に水があるということ 多発性骨髄腫による血小板のかなりの減少ということで余命1ヶ月と言われています。 父は重度の認知症があり、2月で治療困難ということで多発性骨髄腫の治療を終了されしまいました。 その際、2月に通院したときは数値は安定しているということで説明がありました。 しかし今日病院の他の科のドクターからの説明では前回の多発性骨髄腫の数値は10月にはかったのが最後、多発性骨髄腫の数値をたまにしかはからない理由としては、特別な検査でコストがかかるということ、今回このような状況でも検査はできないと言われました。 質問1 腹水と肺の水も多発性骨髄腫が原因なのでしょうかそれとも認知症による食欲低下でしょうか? 質問2 10月から2月まで月に1度通院していたにも関わらず数値をはからず安定していると言われ、今になり多発性骨髄腫が末期と言われることに驚いてます。病院として問題ではないのでしょうか 父と約束して多発性骨髄腫が落ち着くまで一緒に頑張ろうと言ってきました。 こんな最後では納得いきません。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

前立腺がんホルモン治療中の父の息切れについて質問です。

person 70代以上/男性 - 回答受付中

76歳になる父が3年前に前立腺がんと診断され、腰椎の骨転移は放射線治療を行って頂きホルモン療法を続けて参りました。 昨年末からPSA値が、0.3、0.7、1.0と上がってきています。と同時にPSA値が上がり始めた頃からか、少し動いただけで息切れしているのが気になります。 父自身も気になっていたようで、市販薬の救心を飲んで症状を抑えています。 PSA値が上がり始めた為、1月に胸~骨盤までのCTと骨シンチを撮っていただき、ガンの転移は見つからなかったとの事で、現在はホルモン療法続けていてPSA値次第で去勢抵抗性前立腺がんの治療に変更予定です。 父の母(私の祖母)が心臓病を患っていたこともあり心配で、動悸、息切れの症状を話すのですが、年齢的なものと言われます。 このまま去勢抵抗性前立腺がんの治療に耐えられるか心配です。 現在、有難いことに前立腺がんに関しては症状はなく、ひどい便秘と動悸息切れ、腰痛(転移箇所は治療後のレントゲンでキレイになっていました)が、今の父の症状です。 服用している処方薬は、前立腺がん(ピカルタミド錠80mg)高血圧(シルニジビン錠10mg)、 市販薬は、便秘(漢方薬、酸化マグネシウム、坐薬)、息切れ(救心)です。 最近顔のむくみも気になります。 なにかよきアドバイスいただけるようでしたらぜひよろしくお願い致します。 【心電図についての質問】

1人の医師が回答

濾胞性リンパ腫からくる胸水貯留について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

80代の母の事です。濾胞性リンパ腫の診断にて、1年近く経過観察を行っていましたが、ここ数ヶ月のうちに、胸水と腹水貯留のため、治療が必要と判断され、内服による抗がん剤を開始するために入院となりました。(以前、膝の手術もあるため、どうしたらよいか相談させていただきました) 先に浮腫を取るために注射による利尿剤を開始したようなのですが、入院時と4日後の心エコーの比較の結果「心不全の改善はみられない」との事だったようです。 いままで主治医との会話で「心不全」という言葉が出てきた事が無かったため、少し動揺しています。 そこで質問ですが、注射の利尿剤による浮腫の治療で、4日程度で心不全の改善はみられるものなのでしょうか? 悪性リンパ腫から胸水が貯まり、水の圧迫による心不全を起こしている…という流れなのでしょうか? やっと抗がん剤の内服が始まったようなのですが、利尿剤に抗がん剤が加わることにより胸水や腹水も減り、心不全も改善がみられるようになるものでしょうか? もちろん、個人差はあるとは思いますが、一般的見解でよろしいので、何卒よろしくお願いします。

1人の医師が回答

「胃カメラ検診にてラズベリー様ポリープがみつかり、生体検査になりました」の追加相談

person 40代/男性 - 回答受付中

昨日、生検結果の説明を受けました。 結果、グループbの結果であり、悪性所見はなかったけど、 将来的に稀に癌化するリスクがある場合があるので、 基本的には内視鏡にて切除をおすすめする、 といった内容の説明をいただいたと認識をしています。 すぐにでも切除していただきたい旨の回答をして、 4/17〜3日間程度の入院で切除してもらうことになりました。 ・この場合、癌ではないという確定診断が出たわけではない ・いずれにせよ切除しておくのが最善だろう ということなのだろうと感じています。 今、少し不安に感じているのが、切除した結果、 ・どっちかわからないけどとりあえず切除したので大丈夫。  今後は定期的に胃カメラ検診で経過観察しましょう というような着地になる気がしていることです。 切除後に癌だったのか癌ではなかったのかの確定診断は 求めてもいいものでしょうか? また、それを求めることに意義はあるものでしょうか? 上記相談医の先生からいただいたアドバイスを参考に、 本日、受付の方に病理組織診断書のコピーはいただけますか? と連絡しましたが、英語で書かれた書類なので、 お渡しはしていないです。担当医にその旨は伝わるように カルテに書いておきますとの返答でしたので、 それでお願いしますとしています。 アドバイスいただければ大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

LGL白血病か判断が難しく治療も難しいと説明がありました

person 50代/男性 - 回答受付中

12年前の健康診断で赤血球系異常を指摘され血液内科を受診したところ骨髄異形成症候群の可能性が高いと診断を受けました。約10年間はRBC2.0~2.4、HBは10.0~11.0で経過し、倦怠感や口内炎が治らない等の症状はありましたが服薬はありませんでした。昨年夏頃から貧血が悪化し、RBCが2.0前後、HBが7.0前後、好中球実数500前後、lym80.0前後(基準値16.5~49.5)、RET実数30,000前後となり、骨髄穿刺やエコー、CT等の検査を受けましたが、「検査結果では明らかな異常はなく診断が難しい。末梢血中のリンパ球の解析では顆粒リンパ球増多症、LGL白血病かもしれない。ただし末梢血中に顆粒リンパ球はほとんどない」との診断で、プリモボラン、シクロスポリンを試しましたがどちらも効果なく、遺伝子検査を実施しSTAT3の異常はみられるが判断が難しいとの説明でした。今年の1月からメソトレキセートの服用を開始しましたが状態は改善せず、輸血治療で様子を見ようとの説明でした。限られた紙面で判断が難しいとは存じますが、現状の治療(輸血治療で様子を見る)しかないのでしょうか。 (直近の検査データ) WBC 4.0(基準値3.3-8.6) RBC 1.90(基準値4.35-5.55) Hb 7.2(基準値13.7-16.8) Ht 21.2(基準値40.1-50.1) MCV 111.6(基準値83.6-98.2) MCH 37.9(基準値27.5-33.2) Seg 15.0(基準値38.0~74.0) Lym 78.0(基準値16.5~49.5) 好中球実数  912個/μL 単球実数 285個/μL RET実数 19,000 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

顎下腺の多形腺腫疑いと唾石症について

person 50代/男性 - 回答受付中

身内の話しですが、2月頭に以前(4、5年前か?)から気になってた右顎下腺のしこりが気になり大学病院受診。 エコーの結果で顎下腺の多形腺腫疑いと言われました。28mm。 場所的に悪性の確率が高いので取ってみないとわからないと言われました。 その日のうちに、細胞診、そののち別日に造影MRIと造影CTも撮り、 その結果をもって2月末の診察時に、顎下腺の多形腺腫疑いとのことでした。 手術まで時間あるから?その日にもう一度細胞診を行い、2度目の細胞診の結果も良性腫瘍で多形腺腫疑いは変わらず。診断は顎下腺腫瘍と唾石症ということで3月末に手術が決まりました。2度の細胞診の結果からは腫瘍は多形腺腫診断だが、取ってみないと解らないとお医者さんからは言われてます。(お医者さんからは良性6割、悪性4割と言われてます。これは顎下腺腫瘍の一般的な見解でしょうか?) 唾石症の話しは先日初めて聞かされたのですが、 1.多形腺腫で唾石症というのは普通に良くあることでしょうか? 2.ネットで調べてたら、唾石症がきっかけで細胞診の組織型が多形腺腫と誤診される例が書かれてたように見えたのですがその可能性あるんでしょうか? 3.細胞診で2回多形腺腫疑いであっても4割悪性の確率もあるんでしょうか?   細胞診は偽陰性の確率が高いことは承知してますが。   2回もやれば確率はあがりそうなものではないのでしょうか?(ただ細胞診を行ったお医者さんは1回目と2回目で別の方でした) 4.病理診断が悪性だった場合に、これまでの経過踏まえて、高悪性度や、すでに転移の可能性はあるのでしょうか? 5.唾石症と言われちょっと気にしてからか、食事後ではなくたまに痛みを感じる   気がします。唾石症は食後痛むと書かれてますが、食後でなくとも痛むことは   あるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

乳ガン精密検査について

person 40代/女性 - 回答受付中

2月中旬に人間ドックを受け、マンモグラフィの結果がカテゴリ4で要精密検査でした。 3月頭に個人の乳腺外科のクリニックを受診し、マンモグラフィと超音波をしてもらい、クリニックの先生からマンモグラフィの映像が濃く白く出ていること、レ点のような石灰化が見えることから乳ガンの疑いが強いと説明を受けました。大きさなどは説明が無くわかりません。 大きな総合病院を受診するよう紹介を受けることになり、結局人間ドックを受けた総合病院へ紹介予約してもらいました。 そちらの乳腺外科には6年前から三年間、肉芽種性乳腺炎で診ていただいていた病院なのですが非常に混んでおり、紹介予約が結局4月後半にしか取れませんでした。 乳腺炎の主治医で診てもらっていた先生がいること、既往の記録があること、6年前からの胸の変遷がわかることなど考えると、精密検査が4月後半になってもこちらの病院で診てもらうのがいいでしょうか? 他に二つほど紹介できる総合病院があり3月後半4月前半から中旬くらいに予約が取れそうとのことでした。 4月後半までこのよくわからない不安感を抱えて待つことがとても苦しく、一刻も早く検査してもらえる総合病院を受診する方が良いのか、1ヶ月半待って今まで診てもらっていたところへ行く方がが良いのか悩んでいます。

1人の医師が回答

長期間の体重減少について

person 20代/男性 - 回答受付中

私は体重が2016年に50キロ前後でその後増え、2020年は最高61キロで、それから減少し2021年秋には55キロ前後になりました。 2021年の秋~2022年7月辺りに55キロ前後で、それからまた減少して、昨年12月中旬に51.2キロ、そして最近は50.3キロ前後です。 昨年12月中旬~昨年12月終わりまでは1回における食べる量を増やしたのと、1日4回食べた日もあったことで、その期間だけは体重が少し増加しました。 51.2キロのあと最高で52キロになりました(その期間は毎日体重を計り、4日間で平均を出しましたが、12月中旬の4日間が51.4キロ、12月終わりの4日間が51.7キロという感じです)。 私は精神疾患により長期間ストレスがあったのと、ここ2年半くらい頭を使うことが多かったのと、2022年後半から仕事をする日が増えました(仕事はずっとではない)。 特にストレスが強かった2021年の前半は、食欲がなくなって体重が減ったのもあると思いますが(2021年後半からはまた食欲が普通になった)、 2022年途中から体重が減った原因は、食べ物に関しては夕飯の時の食べる量を少しだけ減らしたこと以外はないかもしれません。 体重減少以外の症状は、便に白い粒みたいなものが入っていることが時々あるのと、体が疲れた時と風邪ひいた時やコロナワクチンの後遺症などで体調を崩した時に、昨年から腰と膝が重くなる症状が出る位です。 食欲は、ここ5年の中でここ数か月が一番食欲があり、お腹が結構空くときがあるのですが、何か病気の可能性はありますでしょうか? 最近大腸カメラと血液検査をして、大腸カメラ異常なし、内科で受けた血液検査に関してはアミラーゼが140で少し高かったのと、中性脂肪が34で少し低かった以外は異常がなかったですが、他に何か検査をした方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する