過敏性症候群

person20代/女性 -

毎回ではないですが、外では、食後に以上なくらいガスがたまって、また我慢できずに困っています。
体質を改善したいです。
病気でしょうか?

食後じゃなくても、急にたまってきたり、お腹を壊しやすかったりします。
会社をうつってよくなりましたが、朝毎日壊してた事があります。

昼食を食べた後、便意が来るので、出せる時はガスはたまらないです。

2年前に、勇気を出して、個人でしてる胃腸科に言ったら、考えすぎだと、ちゃんと話しを聞いて貰えませんでした。

色々考え、トイレの行けない日は、前の日にあまり食べない、朝ちゃんと出す。(コーヒー飲むと、結構な確率で便意がきます。)
ようにはしてます。

飲むと、次の日ひどくなるので気をつけていますが、最近飲んで、薄い血ぽい感じで下してた事がありました。

食後にたまに出る症状では頭がフワッとして眠くなり考えが鈍くなる。
動機がして、なんとなく手の血の気が引いた感覚。
ちょっと胸がイガイガする事もあります。
たまにですが便を出しても1〜2時間おきに出したくなりトイレに行く事もあります。

その他の症状は
・喘息持ち
・生理がこない
(産婦人科に通ってます)
・疲れた時の、耳鳴りと軽いめまい。
・背中の痛み
・たまに胸痛
・朝気分が悪く起きづらい・血圧100 50 くらい
・痩せぎみだけど、コレステロール値高めだと最近言われ、甘いもの控えるよう言われました。
・3週間前にヒドイ腹痛で痛み止めの注射をしました。軽い炎症だろうと言われました。
・乾燥肌
等ありますが、関係あるんでしょうか?

泊まりに行くのも恐いし、高校くらいからずっと悩んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師