肝臓がんの自然治癒?

person70代以上/男性 -

いつもお世話になっております。
認知症でアルコール性肝硬変から肝臓がんになった74歳の父のことで質問です。
昨年1月に4.8センチの腫瘍が見つかり、認知症のため指示に従えないだろうということで治療をあきらめ、余命6ケ月を宣告されました。
リーバクトや利尿剤などの薬だけで1年半を過ごし、肺の影を指摘されたり、リンパ節がはれたり、歩けなくなったりなどいろいろありましたが、最近になって肝臓の状態が急激に改善しています。
具体的にはこの3ケ月で以下の変化がありました。
腫瘍 4.8から3センチ
ビリルビン 1.5から0.7
血小板 8万から11万
アンモニア 130から44
アルブミンは3前後で変化なし。
全般に代償性に戻った?と思える数値だそうです。
家では低タンパク減塩食を厳しく管理したくらいです。
3月にそけいヘルニアの処置のため入院しましたが、そのあたりから改善してるようにも思えます。
特別な対応なく、アミノ酸や利尿剤などの対症療法だけで、肝臓がんが縮小し、肝機能が改善していくことはありえますか?
余命を前提にかなり無理な在宅介護をしてきたのですが、身体が改善していくなら、施設の利用を検討したいと思っています。
もし同じようなケースをご存知であるとか、医学的にこんなことが予測されるなど、先生方のご意見をいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師