漢方薬の価格と受信料
アトピーで内科にかかっています。ずっとかかっていた病院で改善されず、2年前に新しい病院に変わりました。そこでは体質改善の必要があるといわれました。かといって、ステロイド完全否定の先生ではなく、症状にあわせて漢方薬と組み合わせて処方をされるとのお話を伺い、開始しました。漢方薬のほかに、エバデール錠剤、クラリチン錠剤、軟膏(リンデロンと保湿剤)などを処方されました。 28日分処方されますが、毎回6000円くらいかかってしまいます。
時間が無いときは、受診をせずに薬だけ処方してもらいますが、そのときでも受診料の請求が来ました。 アトピーだけで月に7000円を超える医療費がかかっています。 症状の改善もあまり見られず、このまま通ったほうがよいのか、別の方法を考えたほうがよいのか悩んでいます。
基本的に漢方薬含める薬の値段としては妥当なのでしょうか? また受診をしないのに、受信料を請求されることは妥当なのでしょうか。
月のうさぎ 先生
皮膚科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)