カンジダ性膣炎の予防

person20代/女性 -

先日カンジダ性膣炎になり現在治療中です。

初めて発症したのですが、色々調べたら陰部の通気性が悪いとなりやすいとの事で、布ナプキンに変えてみたりショーツも綿にしてみたりとしています。

抗生物質の使用後になりやすいとの事ですが、今回は特に服用していません。

免疫力を下げない様に十分な睡眠、バランスのよい食事、適度な運動で規則正しい生活を心掛けるつもりです。

陰部の洗いすぎもよくないとの事で石鹸は使用せずお湯のみで洗う様にしています。

質問なんですが、今エステで光脱毛を行なっているのですが、元々陰毛の量が多く太かったのが脱毛が進むにつれて量も減り細くなってきています。

最終的には正面から見て指2本分だけ残しあとは全部毛を無くす予定でいます。(Iライン、Oラインはもうあんまり毛がないです)

陰毛は無い方が清潔だと聞いたのですが、毛があった方が空気を含むので通気性が良いのでは?

毛があった方が膣への雑菌が侵入しにくいのでは?

と思い、これ以上の脱毛は辞めた方がいいのかと迷っています。

実際膣炎の予防において陰毛は少しでもあった方がいいのでしょうか??

それとも無い方がやはり清潔が保てていいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師