まだ診断は出ておりませんが、祖父が認知症かと。

まもなく94歳になる祖父がおります。

50年以上昔に私の実祖母と離婚して再婚し、今は85歳の再婚相手(以下義祖母)と二人で暮らしております。

二人には50歳を少し越えたくらいの一人息子がおりますが、現在海外勤務で半年に一度2日ほど帰国できればいいほうです。

また、息子の家族(奥さんと学生の息子二人)は国内にいるものの遠方で、また正直なところ祖父たちの暮らしに全く無関心なようで、一切あてにはできません。

御相談内容ですが、傍目に見て祖父の認知症(と見受けられる)症状は日に日にと言うくらいに進んでいるように思えるのに(私の母の元に毎日のように電話してくる内容や、母や私が直接訪ねたときの印象などからです)義祖母は、行政から派遣された保健師さんなどの訪問も門前払いし、また実祖母の子供や孫である母や私の事も毛嫌いして寄せ付けたがらず、またそうかと言って自分で祖父を病院に診せに連れて行くことも拒否します。

時には祖父に「あなたをボケ扱いして病院に押し込めて帰って来れないようにするつもりだ」などと吹き込んで祖父からも私たちを拒絶するようにしむけたりと、頭の痛くなることばかりします。

母は、行政の担当者の方とお話させていただいたときに、「キーパーソンとして祖父母の家庭をフォローしてほしい」と言われたこと、海外勤務の叔父ともその事について同意できたことを受けて、何か起きる前に出来るだけの事をして不測の事態に備えたいと思っているようなのですが、義祖母のありとあらゆる妨害、抵抗にほとほと困り果てております。

母も63歳で決して若くはなく、一番近くに住んでいる肉親とはいえそれでも片道2時間かかります。
私が手伝えれば良いのですが、現在妊娠中でつわり症状が長引いている事もあり、思うように動けません。

少しでもうまく祖父母を安全にフォローできるコツなどをヒントいただけましたら、母の負担を多少なりとも軽くする事が出来るのではないかと思い、面倒な御相談とは理解しつつも書き込みをさせていただきました。

同じような経験をお持ちの方や、お医者様側からの見地、またケースワーカーの方など幅広いアドバイスをお待ちしております。

抽象的な内容で申し訳ございませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師