頭痛でロキソニンが効かない

今日の昼から、左右両側→右側→左側で、(表現すると)脳が上から掴まれたような、まさに輪っかをはめて締め付けられたような鈍痛が続いています。夕食後も軽く吐き気がありました。(実際の嘔吐はないです)

午後2時にロキソプロフェンナトリウム錠を服用しても痛みがまったく引かず、午後3時にアマージを服用し、痛みが少し和らぎましたが完璧に痛みが取れたわけでなく、絶え間ない鈍痛に耐えきれず、夕方まで横になって寝ていました。
(ジェネリック錠が効き目が良くなかったと思い)午後7時半の夕食後にロキソニン錠を服用しましたが、現在、痛みが少し和らぎましたが完璧に痛みが取れていません。
既に今日1日で2種類3種類と頭痛薬服用しており、これ以上、頭痛薬の服用するのは躊躇しています。

『輪っかをはめて締め付けられたような鈍痛』から考えるに、緊張性頭痛と自分では思っているのですが、ロキソニン錠の効き目が薄く、この痛みが何なのか不安です。
3連休に入り、病院が休院の為、「痛い」という不安が不安を呼んで痛みになっているような気がします。早々にベッドに入って休んだほうがいいでしょうか。

★生理前(今日で高温期11日目?)です。このじりじりした鈍痛の頭痛は、この影響(月経前症候群?)もあるのでしょうか。緊張性頭痛と偏頭痛を同時発症しているのでしょうか?

★ちょうど先週土曜に、首の付け根付近から来る鈍痛が止まず、頭痛外来で治療中(かかりつけ病院)の脳神経外科病院の緊急外来で頭部CT撮影をし、当直医からは「くも膜下出血の心配はない」と診断されています。先週の今週で再度緊急外来に出向くのも変ですよね。MRIもその病院で今年撮影しており、「異常なし」との診断でした。

★肩こり治療で整形外科のリハビリ通院中です。本件とは関係ないかもしれませんが、現在、左側の首筋が(触ると)「ぐえっ」っというような鈍痛です。首のコリもまだあります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師