痛風は、どの科に掛かれば良いのか

person50代/男性 -

10年位前から痛風の発作が起きるようになりました。最初は3年に一度くらいでしたが、今年は2月と7月に起きました。2010年11月の人間ドックで、尿酸値が
10.1mg/dl
でした。
ザイロリックを毎日1錠飲んでいましたが、5月頃切れてしまい、その後飲んでいません。

・ザイロリックを飲んでいれば、発作は起きにくくなりますか。

・肉類、貝類、アルコールは頻繁に飲食しないようにしていますが、医師によっては食べ物には余り関係ないと言っている方もいます。

・痛風は、内科、外科、整形外科など、どの科で治療を行っているのでしょうか。今回は木曜日の午後でしたので、私の町の殆どの医院が休みでしたので、やってくれる所を探すのに苦労しました。

・この猛暑の中で1日おきに炎天下で朝から夕方まで農作業をしていますが、喉が乾いたら、遠慮なく水を飲むようにしています。また、夏でなくても水は、まめに飲むようにしています。

以上について、アドバイスを頂ければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師