プール熱

person10歳未満/男性 -

4歳の娘のシングルパパです!

4歳の双子の女の子で幼稚園に通っています。
娘2人とお泊りに来ていた幼稚園の友達1人[4歳]が24日入浴後から突然
39・5℃発熱し総合病院の夜間救急[小児科]でプール熱と診断されました。次女は、診察中に熱性痙攣をおこしたためダイアップ座薬を入れてもらいました! あまりにもつらそうで8時間あくのを待ってアンヒバ座薬を入れ続けている状態です。今日も39〜40度台の高熱が有ります!座薬入れたあと1時間たった頃から少し元気になり水分を少しとりますが座薬の効果が切れると嘔吐(何も食べていないので何も出ずとても苦しそう)と下痢(薄い色で水状)が激しく胃のあたりを抑えて「痛い」と泣き叫びます。現在は、下痢があるので紙オムツを使用しています!生まれてからこんなつらそうなひどい症状は見たことがなく高熱が続き座薬を入れ続けているので心配です。少し熱が下がっている間になんとか水分補給だけして薬を飲んでいます。再受診しようかとも思いましたが「プール熱はール熱は1週間高熱が続くこともめずらしくない」と言われたので様子を見ています。座薬を長期間入れ続けても大丈夫でしょうか。またプール熱は一度かかるともう発病しないものですか?ここ2、3日親子で疲れきっています。どうかご回答よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師