体力改善

person30代/女性 -

基礎疾患として房室ブロックウェンケバッハと僧房弁逸脱がありますが、今の主治医からは、毎年検査が必要なのはブロックのみ、と言われています。

この数年、春から夏にかけて60くらいまで下がる低血圧や、熱中症、洞性頻脈、薬のアレルギーや副作用の新たな発生、筋力不足からか腰痛、と色々症状が多くなり、ようやく運動不足による自律神経異常が大きく由来しているのではないか、と思いはじめ、運動をしようと、このあいだプールに行ってきました。

昔は50mくらいは泳げたし、マラソンもハーフマラソンに2回くらい出るほどの体力だったのですが、とりあえず水中歩行から始め、15m、25m、と泳いでみました。
しかし、25m泳ぐと息切れが酷く、そのあとはプールを1周50m歩き終わるくらいまで息切れが治まらないという状況でした。(こういうのは洞性頻脈の症状ですか?)

何回か25m泳ぐのに挑戦したのですが、何度やってもこんな調子なので、プールは1時間もしないうちにやめました。

(質問1)
これだけ大変だったから筋肉痛になるだろうと思ったら、どこも筋肉痛になりませんでした。それで疑問になったのですが、これは体の筋肉よりも心臓の方が疲弊しやすい状態なのかな、と思ったのですが、当たってますか?

(質問2)
一応、今の循環器主治医からは、好きな運動をやっていい、と言われています。
このような運動を続けていけば、そのうち息切れ(洞性頻脈)も少なくなっていきますか?

(質問3)
エピネフリンで動悸や胸痛がおきやすい体質があるとしたら、洞性頻脈は影響しますか?
つまり、洞性頻脈が治れば、エピネフリンの副作用も軽減されていく可能性はありますか?

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師