心のサインでしょうか?

person乳幼児/男性 -

2歳8ケ月の息子のことで相談させていただきます。二歳前から反抗期が始まり、もともとかんしゃくや怒りっぽく、自分の思い通りや上手く行かないことがあればひっくり返ってしまう子です。2歳半の頃になると少し落ち着き始めたのでホッとしていたのですが、私の父が子供から見ると、祖父がパーキンソン病の進行により、介護が今まで以上に必要になり、さらに薬の副作用で幻覚や幻聴で数ケ月数時間しか寝ずに介護をしていた祖母がうつや体調不良で倒れる寸前になり、私が介護を手伝うようになりました。

祖父の介護をするようになり、日に日に子供の様子が変わり、祖父を叩く、蹴る、噛む、押し倒そうとする、祖父を見ると奇声で威嚇します。祖父に私を取られた気持ちからかと思い、最近は子供の前では介護をしないように気をつけています。また子供との時間を出来るだけ持つようにしていますが変わりません。

言葉は遅いですが、日に日に増えています。お友達には興味はあり、本当にたまにですがお友達と遊んだ時にはトラブルなく楽しく遊べています。

息子には祖父に悪いことをした際に根気よく叱ったり、またそんなことをしたらママが悲しいと泣いてみますが効果がありません。
どうしたらいいのかと途方に暮れております。
長文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

また子供の環境はあまり良いとは言えません。
母が疲れ果てた際には父と口論になり、泣いてしまっているところを何度も見てきています。そういうのも原因でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師