肝硬変からくる症状について

person70代以上/女性 -

74歳女性です。
5年位前から、肝硬変(中等症)であると大学病院で言われました。それまでは普通の開業医に通院をしており、そこまでは解っていませんでした。
現在はアルブミンや血小板は共に低く、GOTとGPTは高い状態で、寝る前にアミノレバンの栄養剤200キロカロリーを服用しています。内服薬はウルソと、足がむくんでパンパンになっているので利尿剤を飲んでいます。
また、日常の治療で点滴薬を週2回受けています。
別に寝不足と言う訳ではないのですが、やたらと朝から眠たくてしょうがありませんし疲労感も慢性的にあります。
自営業で植木屋なので、過労にならない程度は仕事もしなければなりません。強い眠気と疲れは、やはり肝硬変によるものでしょうか。お尋ねします。
また、特に気を付ける点などありましたら、ご教示くださいますようお願いいたします。
追伸 脊柱管狭窄症もあって決して楽な姿勢ではなく、曲がった腰に負担が少ないように押し車が手放せない状況です。
なお下記は直近の検査数値です
GOT 48
GPT 18
アルブミン 2.9 常に低い数値が続いています
血小板 3.7 常に低い数値が続いています
赤血球 349
アンモニア 53
血糖(空腹時) 121 常に高い数値が続いています
ヘモグロビンA1C 6.9 常に高い数値が続いています
以上です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師