ゆさぶられっこ症候群でしょうか?

person20代/女性 -

生後2ケ月の赤ちゃんですが、最近よく寝るようになりました。1ケ月の頃は、昼間は泣いてばかりいてお昼寝もほとんどせず、夜はだいたい8時間くらい寝ていました。最近は夜12時間寝て、起きても午前中に昼寝をし、午後も眠そうで昼寝します。なのに夜も早めに寝ます。ゆさぶられっこ症候群の症状に、よく寝るとあり心配です。数日前に抱っこで車に30分ほど乗って揺れたり、ベビーカーで歩道を20分歩いたりしました。また、今まで、私が縦抱きから横抱きに手を変える時、頭を支えながらではありますが勢いよく後ろに倒して手を変えたりしていたかもしれません。
2ケ月になれば起きている時間が長くなるはずなのに、よく寝るようになり、うとうとしたり、眠くて泣くという時間も増えました。機嫌はたいてい泣いていますが、たまにピコピコ1人で動いています。ミルクの飲みも少しよくないというか、1ケ月過ぎたあたりから、お腹が空かないのかたまに飲むのを嫌がりますが、頑張って飲ませています。体重の増えは標準です。

こんなによく寝るようなって数日たちますが、ゆさぶられっこ症候群の場合でよく寝ているときは、その後も症状が進行しますか?早急に病院で検査した方がよいでしょうか?

また、1ケ月よりも2ケ月の方が睡眠時間が伸びる、あるいはよく寝ることができるようになった、なんてことがあるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師