肝炎などの感染症について

person40代/男性 -

高血圧や高脂血症などで、近医に通院中です。何種類もの薬を内服しています。先日、熱が高くいつもの病院で点滴を受けました。途中で薬の内服時間になったので、薬を内服して残りの薬の何枚かのシートを自分が寝ているベッドに置いておきました。点滴が終わって帰るとき、薬のシートを取ったところ、置いたところに薄赤いシミのような跡がありました。場所が場所だけに、もし肝炎などの感染症の血痕ならと、心配になりました。家に帰ってから、気になったのでその薬のシートを何回か水で洗い流して内服しました。ただふと思ったのですが、自分は薬を内服するとき、一度薬のシートから薬を取り出して、その薬を内服するのではなく、薬のシートを自分の口のところにもっていき、シートを破って内服するので、どうしても薬のシートが口に接触してしまいます。ですから、ベッドに置いた薬のシートを水で洗い流しただけなので、薬のシートから自分の口を介して肝炎などの感染症に感染する可能性はないでしょうか。心配です。気にしすぎでしょうか。返信よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師