昼間の眠気

学生の頃から、昼間の眠気に困っています。(現在34歳です)
好きな授業や、大事な模試の最中でも眠ってしまっていました。
現在も、昼間は眠たくない時間の方が少なく、仕事中(データ入力)でも眠ってしまいます。
そのまま何分、何時間も寝てしまう事はありませんが、一瞬の間なのに夢を見たり、眠る直前に記憶はないのに1つ2つ作業をこなしていたりします。
また、うたた寝の間息をしていないと思われるときもしばしばあります。
休日は、掃除洗濯など家事の途中でもがまんできなくて寝てしまいます。この場合は、そのまま1時間〜数時間寝てしまう事がほとんどです。
趣味で習っている声楽のレッスン中、自分が歌っているのに眠くて眠くてたまらなく、歌いながら一瞬意識が遠のくこともあります。
昔から宵っ張りな生活だったので、そのせいもあるかと思いますが、ただの寝不足(飲み会で徹夜とか)の時などとはつらさが違うような気がします。
また、関係があるかどうかわかりませんが、子供の頃から、寝入りばなに足がびくんと跳ね上がることがよくあります。

お医者さんにみていただいたほうが良いでしょうか?
その場合は何科にかかればよいでしょうか?
また、自分で対処できる方法がありましたら、アドバイス下さいませ。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師