睡眠障害・不眠症

寝る前に食べてしまう\食べたくなる

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳女性です。 飲酒喫煙なし妊娠なし 22歳くらいから眠剤を使用しています。 現在はスボレキサント15mg クエチアピンフマル酸塩 25mg を寝る前に各一錠飲んでいて 1〜2時間ほどで入眠できます。 ただここ3、4年眠る前に「食べたい」と 言う気持ちになってしまいます。 家に料理せずに食べられるものがあればそれを食べたり、宅配で何か注文して食べたりもします。 食べた後は直後に寝付きます。 食べると安心するような感じがします。 夕飯はしっかり食べているつもりです。 明らかに食べる必要がないのに 食べてたくなってしまいます。 宅配を注文して待っている間に眠ってしまい 結局食べずに朝になって 置き配が玄関前にある なんてことはしょっちゅうです。 宅配を食べたとしても半分以上残しますし 量は食パン1杯程度で満足して寝ます。 お金が本当にもったいないです。 食べ物を食べると安心するし 注文した後に食べずに寝付けているので 食べ物が来ると言うだけで安心する という心理状態なのかなと思います。 炭水化物のような重いものを食べてからすぐ寝ると翌日は体調が悪いですし 毎日浮腫んでいる気がします。 お金も無駄になりますし これを解決できたらいいなと思っています。 何かこう言った症状に病名はありますか? また薬を変えるべきでしょうか? 正直今の薬は強すぎずに安定して効くので 変えたくありません

2人の医師が回答

30歳男性 慢性的な睡眠不足

person 30代/男性 - 回答受付中

私ではなく主人の事です。以前から寝る体勢になると2分もしない内に寝る、人の気配(物音や声掛けでも)がするとすぐ起きる等睡眠が浅かったのですが、特に日中困ることもなく病院にかかることはありませんでした。 先月9月の下旬頃に居眠り運転で事故を起こしました。前後の記憶がないらしく強烈な睡魔等も無かったそうです。 仕事中の事だったので、次の現場で𓏸𓏸をして〜等考えながら国道一本道を走行していた筈なのに気付いたら事故を起こしていたそうです。 事の重大さを理解しているのか、そこで初めて睡眠の事について考え始めたのですが近くに睡眠外来はなく、とりあえず睡眠時無呼吸症候群の簡易検査キットをレンタル手配しました。 まだ届かないのでなんとも言えないのですが、一昨日寝てる時に全身を硬直させ1-2分の短い痙攣をしていました。ガクガクと大きく揺れたので睡眠に伴うものではないのかと思ったのですがすぐ終わったのと、痙攣後に声をかけたらすぐに反応したので特に受診はしていません。 痙攣がとても気になるのですが、早急に受診させるべきなのかまたその場合は何科がいいのか、それともとりあえず検査キットを待ってからでいいのか悩んでいます。 長くなり申し訳ないです。宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

本当にうつ症状で、治療法についても正しかったのでしょうか?

person 40代/男性 - 回答受付中

45歳、男、会社員です。 昨年末から1年近く休職しています。 仕事のストレスがきっかけです。 (生活環境も要因かもしれません。) その間心療内科の復職プログラム(リワーク)に週2〜3日通っていて、6月からは毎日通院しています。8月頃までは調子が良かったのですが、9月以降度々休むようになってしまいました。 通院は車で2時間かかる病院で、普段の通勤よりも1時間以上も早い起床と出発です。 またリワークは午前中に終わるので午後からはやることがありません。これと言った趣味もなく、意欲も湧きません。 早朝出発で14時帰宅で食事のタイミングや量も普段と変わりました。 逆に普段の生活リズムとは大きくずれた習慣になりました。 リワークに行ければ調子が良いのですが、午後からは、自分でも分からない不安や孤独感と夜にも感じる不安と翌日の長時間通院のプレッシャーで、夜の睡眠が不安定で翌朝がしんどいです。 ちなみに、薬はセルトラリンを100mg服用していましたが、この薬を飲めば飲むほど不眠の副作用で苦しみました。 なので、今は減薬して飲んでいません。 また薬があったことで良くなった実感はありませんでした。 長期に休むことが本当に良かったのかも疑問です。 4年ほど前に、別の病院に通院していた頃、半年休職しましたが、 その時も薬が合わず、リワークは無かったので家でのんびりしていましたが、そのうち良くなり復職しました。 今回の休職は「適応障害」と判断された上での服薬やリワークですが、診断名と薬の種類や休職期間(リワーク通院期間)が正しかったのでしょうか? 逆に、通院による生活リズムの乱れも良くなかったのでしょうか? 本当に適応障害だったのでしょうか? 自分では不眠とか睡眠障害の方がきっかけではないかと思っています。

1人の医師が回答

昨年は寝言(怒鳴る、言い合いと妻は言います)、今年はいままでに二度ベッドから床へ転落

person 50代/男性 - 回答受付中

57歳男性です。「レム睡眠行動障害」ではないかと不安でご相談します。 今までも決して寝相の良い方ではないですし、実際妻にはいびきと歯軋りを原因にもう何年も別室でお互い寝ております。自分には心臓疾患(右冠動脈左バルサルバ洞起始症とため薬物治療中)と、睡眠時無呼吸症候群のためCPAPをしています。 CPAPはかれこれ3年近くしておりますが正直眠りの浅さは以前改善しておらず、 昼間に眠気を感じることが頻繁にあります。 狭心症に関しては薬が効いているのか、激しい運動をしない限り心臓が苦しくなることはめったにはありませんが、時々安静にしているときにも胸が苦しくなることがありますし、もしかしたら寝ている時にもそんな時があったりするのかもしれません。 今年に入ってから2度、ベッドから転落しました。今年といってもここ3か月くらいの間に2度になります。いずれも夢の中で(はっきり状況は覚えていない)言い合いなどをしている時にそこから逃げ出す(←この表現が適切かはわかりません)ためにそこを去るという状況が現実の世界においては、おそらくになりますがベッドの上でいったん立ち上がったのか正座でもしたのか、そのまま当然段差があるのにも関わらず床に落ちたという感じかと思います。実際、今朝は膝を強打、そのまま顔を床に打ち付け、また手でとっさに支えたのか多少今でも痛みが残っています。こちらで「レム睡眠行動障害」のことで相談している方もいることから自分はどうなのか?不安になっているのと、心臓疾患や睡眠時無呼吸症候群が関係しているものなのか?このままパーキンソンなどに発展してしまうのか、不安で不安で、、、どうぞ宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

仕事に行けなくなりました。

person 30代/女性 - 回答受付中

毎日寝つきが悪く何度も目が覚めてしまい寝た気がせず倦怠感を感じながら仕事に行っていました。肩こり、めまい、頭痛はない日もありますが半々くらいです。最近任せられる仕事が増え育児もしており2人目の妊活も上手く行っていないため、仕事量を減らしてほしい働き方を相談したいと前々から言っていましたが軽く流されてしまい、周りの同僚もあなたはできる!と助けてくれる人がいません。今までも時々過呼吸になったり、急な吐き気や嘔気が出たりで数日休むことはありましたがなんとか頑張ろうと奮い立たせて仕事に行っていましたが疲労がたまったのか先週から仕事に行けていません。朝なかなか起き上がれず、休みの電話をするにも不安が強まり過呼吸、嗚咽で話せず夫に事情を説明してもらい、その後はメールでやり取りさせてもらい休んでいます。先週土曜日に心療内科にかかり自律神経機能不全と言われ、眠剤と抗不安薬が処方されましたが仕事のことをどうしても考えてしまい、常に動悸、倦怠感があり、内服しても改善される気がしません。まだ数日しかたっていないこともありますがこのまま自分はどうなってしまうんだろう、どうしたら良いんだろうと不安ばかり募ってしまいます。精神科に行ったほうがいいのか、カウンセリングを受けた方がいいのか、それともこのまま様子をみるべきなのか教えてほしいです。

5人の医師が回答

4歳男の子 連日悪い夢をみる

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4日間続けて嫌な夢を見て起きます。 1日目は、寝ながらやたら顔を毛布でこすっていたので『どうしたの?』と声をかけると、泣きそうになりながら『顔になんかついてる』と半分夢の中のようで、泣き出し、『怖い夢見たのね、大丈夫だよ』となだめたらまたすぐ寝ました。 2日目は、寝てたのに、泣きながらいきなり起きてペットに座り、また嫌な夢を見た感じだったので、なだめ、動画を見せたら3分くらいで寝ました。 3日目は、咳こみながら『やだー』といきなり起きて、咳が酷く、咳き込み嘔吐して、また寝ました。 そして、今日先程も起き、苦しそうな顔をして起こしてきました。 二日目あたりから、鼻詰まり、と痰絡みの咳があり、パパの風邪をもらったようで、体調はイマイチ良くなく、今日病院へ行き、お薬をもらってきたのですが、4日も続けて必ず同じような時間に悪い夢を見て起きているので心配です。夜驚症に似ているかと思ったのですが、私の問いかけにも答えるのでなんか違うかなとも思います。。 何かストレスなどでこうなるのか、体調が悪いからなのか、毎日不安で寝れません。 これはなんの症状でしょうか? 風邪だからなのか? ストレスからくる悪夢なのか? 回答お願いします。

1人の医師が回答

アモバンを飲んでも4時間後に起きてしまう

person 30代/女性 - 回答受付中

育児と仕事の過労、子どもの看病をきっかけに8月から中途覚醒の不眠が始まり。1週間ほどで漢方と鍼で改善。 その後8月下旬から全く寝つけない不眠が始まり、ゾルピデム5mgを飲み始める。4〜5日寝られる日もあったが、飲まなかったり減らして、睡眠が安定しなくなる。 不眠に悩んでいるタイミングで、9月子どもが1週間高熱→川崎病で1週間入院。 2週間は子どものことが心配で、眠剤がなくても自然と寝られていた。 子どもが退院し9月下旬から全く寝付けない不眠が再発。 日中不安を感じたり、眠剤を飲んでも寝られない日が多く、眠剤をやめたり飲んだりしながら睡眠が安定しない。 薬の依存への怖さもありデエビゴ5mgに変えるも寝られず。 気力体力食欲が落ち、心療内科を受診しアモバン7.5とリーゼを処方される。 アモバンで久しぶりに6時間寝られる日が4〜5日続くが、熟睡感はない。 リーゼは依存が怖く1回のみでそれ以降飲めず。 処方された薬の依存性が怖くなり心療内科を短期間で変えてしまい、そこでトラゾドン50〜100に変更、アモバンは頓服に。 トラゾドンでは寝られず、頓服でアモバンを飲むも安定せず。 怖くなりアモバン1錠に戻したが、戻しても4時間しか寝られなくなり、そのまま朝になる日が続いています。 食欲も減り2kg体重が落ちてしまいました。 今手持ちの薬は、 デエビゴ 以前内科で処方された残り アモバン 心療内科1と2で処方 リーゼ 心療内科1で処方 トラゾドン 心療内科2で処方 です。 アモバン1錠で寝れても睡眠不足で次の日気持ちも食欲も落ちて辛いです。 最初の心療内科の先生は、アモバンがあまり効かなければリーゼも一緒に飲んで良いと言われました。 次の診察までに何を飲んで乗り切ればいいのか分かりません。 デエビゴとアモバンを一緒に飲んでみるのはやめたほうがよいでしょうか。

4人の医師が回答

数週間全く眠れていません

person 30代/女性 - 回答受付中

妻が3年くらい前にうつ病となり、治療中です(専業主婦)。 ここ2年は体調の良い状況が続いていましたが、1ヶ月前くらい前から再び体調が悪くなってしまいました。 散歩や入浴はできますが、不安感が強く、全く眠れない状況が続いています。 今まで好きだったものにも興味が持てず、時間を持て余すのが辛いようです。食欲もほとんどありません。 心療内科で処方される薬を飲んでますが、なかなか改善されません(下記参照)。 ・タンドスピロン20mg(1日3回) ・イフェクサーSR150mg(夜のみで、昨日から75→150に増量) ・ダルメートカプセル15mg(昨日からフルニトラゼパム1mgから切替) *本来はドラール錠を処方される予定でしたが、薬局に在庫がなく、ダルメートになりました。 ・スルピリド錠50mg(1日3回) 通院している病院からは、これで不眠が改善されないようなら入院しかないようなことを言われたようで、余計に不安感が出てしまっているようです。 私としては入院することで改善するならば入院させたいですが、入院しても改善されないことも考えられるでしょうか。 昨日から薬を切り替えましたが、1日目はなんも変化はなく、病院に連絡したところ数日様子を見るようにとのことでした。 全く眠れないことと、起きててもやりたいこともなく、生きてても楽しみがないととてもつらそうな状況です。 状況が改善せず、本当に困っています。 病院には週1のペースで通っています。 アドバイスいただけませんでしょうか。

4人の医師が回答

発達障害の子供 睡眠薬について

person 10代/女性 - 回答受付中

重度の知的障害をもつ自閉症の娘がいます。 12才、中学1年です。幼少期から不眠が酷く、夜中起きては遊び初めて、水道に走っていき水を勝手に浴びたりと夜中も目が離せません。 中学に入り環境の変化や思春期もあるからか、不眠だけではなく、トイレのこだわりも酷くなり、夜中に何十回もトイレへいったり、一緒に寝ている母親への暴力も始まりました。数年前からメラトベルを処方されるも、寝つきは良くても結局数時間後には起きてしまいます。ですが中学に入り、メラトベルも効かなくなってきており、睡眠薬を出してもらえました。はじめはレンドルミンでしたが3ヶ月くらいで効かなくなり、一ヶ月前からニトラゼパムがでています。初めの一週間は5 ミリグラムを飲ませましたが、効きすぎていると感じ、次の一週間は自分で薬をカットして3.75で飲ませるも効かず、また5ミリに戻して一週間飲ませましたが、薬を飲ませてから寝るのは3時間後ですし、結局また4時間後には起きてしまいます。そしてトイレトイレが始まります。 5ミリだと薬が残っているのか、昼間に影響がでていると感じています。5ミリを飲ませても結局夜中寝ませんし、昼間残りすぎるようならと昨日から2.5ミリで飲ませることにしました。薬の調整は病院ができないようで自分でしていますが、全く自信がありません。病院を転院する予定ですが、転院までまだ3週間もあるので、先生方のご意見聞きたいです。ちなみにメラトベルとニトラゼパム以外では、エビリファイと漢方の抑肝散を飲んでいます。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

ルネスタの服用について

person 20代/女性 - 回答受付中

失業保険受給中の22歳女です。 3か月前くらいから入眠障害があります。 病院でロゼレムを処方してもらい、頓服で使用していましたが、ここ2週間で悪化し効かなくなってしまいました。 酷い時はほぼ一睡も出来ず、平均4~5時間程度の睡眠で寝てる間は何度も起きます。 夜中に途中で起きてもすぐ寝れるのですが、朝頃に起きてしまうとそこから覚醒してしまい、睡眠不足でも二度寝できません。 日中も強い眠気と倦怠感があり、生活しているのがしんどいです。 寝れない日が続いたため、ベッドに入ると「寝れないかもしれない」と焦ってしまい、心拍数が上がり、脳内が色々な考えでごちゃごちゃになり、到底寝れる状態ではなくなってしまいます。 以下、相談の本題になります。 数日前に病院でルネスタ2mgを処方してもらいましたが、飲むのが少し怖く、毎日飲むように処方されましたが頓服で飲んでいます。 依存性は低いと説明を受けたのですが、実際飲んでみたところ脳内のスイッチが切り替わるような感じで驚くほどすぐに眠りにつけるため、「飲まないと寝れない」という考えになり不眠症から平常時に戻れなくなってしまいそうで怖いです。 ただ、それよりも今の寝不足による不調を治すためにちゃんと毎日飲んででも寝た方がいいのではないか。という思いもあります。 治療的には、薬を飲んでしっかり寝れるようにする→断薬→薬がなくても寝れるように治るという流れになるのでしょうか。 自分が今後どうなってしまうのか不安です。 睡眠薬との上手い付き合い方が分かりません。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。 長くなってしまい、また纏まっていない文章で申し訳ないですがご返答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

睡眠時無呼吸 息を止めている

person 40代/女性 -

寝入るときに、息を吸っていなく(息を吸うのを、忘れてしまう感覚)苦しくなったり、睡眠中に急に苦しくなり、夜中に「うわっ!!ハアハア」っと声を出して起きて息を吸おうと必死になることが、以前よりたまにありました。 耳鼻科へ状況を伝えた所、自分で付ける簡易的な睡眠時無呼吸無呼吸の検査をしました。 結果、pahiが16.1の中等度でした。酸素飽和度が一番低いときで、89でした。 1最近太ったせいか、みぞおちが苦しく、ムカムカし、胃がスッキリしません。横隔膜ヘルニアと言われたことがあります。逆流性食道炎で息が吸えないとかはありますか? 耳鼻科でマウスピースをすすめられましたが、型取りや、口に異物感があることが苦手で、怖いです。 いびきラボというアプリで聞くと、たぶん鼻いびきなのと、いびき自体は酷くないです。 鼻孔テープは試してみています。 口テープは、息を止めていた時に口からも吸わないと死んでしまうくらいの苦しさで、テープを貼ることにより、いざというとき息が吸えない怖さで試していません。 2.期外収縮持ちも、もしかしたら、睡眠時無呼吸が原因ということもありますか? 3.この息が止まる苦しさをなんとかしたいのですが、マウスピース意外に方法はありますか? 4.息を止めてしまう原因はストレスなんでしょうか。身体の機能が弱っているのでしょうか すみませんがよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

自律神経の不調に関わる経過

person 30代/男性 -

100時間近い残業により不眠となり夜間の身体の緊張がとれず不定愁訴が現れうつ状態も合わさった適応障害と診断され休職(メイラックス、レクサプロ)を経て、復職して約1年程になります。3カ月前から服薬なしの状態でした。 約1カ月前あたりから急激な残業増とプライベートの忙しい状態となり、2週間前から熟睡感がなく、1週間前には睡眠中1時間の覚醒があり、その翌日に入眠して3時間で覚醒後眠れなかった日があったのを契機に、3日前からデエビゴ5mgを処方していただきました。現状、6-7時間は眠れていますので、少し回復してきている気がしています。興奮緊張(コルチゾール過多?)からくる不眠は、デエビゴで眠れるように解決できているため、身体症状は少し頭の回転に鈍さを感じるのと若干の消化不良感だけです。よく噛めば消化不良感も和らぐようです。 過去の症状からすると経過パターンを知りたいため、また、下記例を考えたのですが、前者のように睡眠薬だけで回復していくパターンもあり得ますか? ・期間(数週間〜数年)をかけて睡眠薬だけで回復していく。 ・不定愁訴が新たに現れ、抗うつ薬や抗不安薬の追加投与後に、期間(数ヶ月〜数年)をかけて回復していく。 身体疾患ではなく、自律神経失調のようなものであると仮定した場合です。

3人の医師が回答

胃薬では不十分デパスを追加したら楽になったが、離脱症状のようなものがある

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 年単位で胃腸が悪くなっていて、体が重くだるく動けなくなったり飲めず食べられず10kg以上痩せてしまい定期的に点滴を受けていました。 あれこれ変えつつ薬を服用していましたが、今はデパス0.25朝晩、六君子湯、タケキャブ、市販のガス整腸薬、ビラノア(アレルギー)、フルティフォーム(喘息)、頓服でドンペリドンです。 デパスを飲むようになってから、毎日の胸焼けや息苦しさや胃酸過多からだいぶ解放されましたが、飲んで6時間経つ頃にはまた辛くなってきます。 また食べられたものは魚、食パン、栄養補助食品(多いと油ぽい下痢)、油少なめの自作のクッキー、薄味の芋やナスなどの煮物に限り、他は食べるとすぐお腹が苦しくなります。 特に豆腐と納豆は食べるとすぐお腹が苦しくなります。 とても偏りがあるのですが、なにか医学的にあるのでしょうか? それと元々だるさと体の重みに耐えられず動けなくなることがあるのですが、デパスを飲むと30分ほどで元気を前借りしたかのようになり、切れると分かりやすくズドーンと体の重さとうつ状態と胃腸の悪さが来ます。 また体調が悪いなと感じ始めるのは、服用から4時間から6時間ほど経った頃です。 朝夜で処方されていて最初は守っていましたが、耐えられないため昼夜にしています。 内科の医師とはデパスのことについて何度も話してきましたが、これ以上は依存になりやすいから出さないということで、変える意向もないようです。 新しく心療内科にかかる予約を入れているのですが、どんな薬が適切なのでしょうか。 デパスは肝炎を患ったことがあるので怖いのですが、飲まないと食べられないので飲んでいます。 病気は慢性疲労症候群、線維筋痛症、喘息です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

太虎堂のきゅう帰調血飲エキスについて

person 40代/女性 -

44歳女性です。 9月20日ごろより眠りの浅さ(眠気ありウトウトするが寝入る時に胸が重苦しくなり起きてしまうを繰り返す)があり、内科で柴胡加竜骨牡蛎湯を処方されました。 服用したところ、胸の息苦しさは解消されましたが、とにかく元気が出なくなり、感情もなくなり、別の漢方内科を受診しました。 そこでは舌、脈、お腹を診て、柴胡加竜骨牡蛎湯は今の私には合っていないとのことで、太虎堂のきゅう帰調血飲エキス顆粒(1日3回食前)が処方されました。 服用2日目から、眠気が酷く、また胃部膨満感からの少しの息苦しさと食欲不振があります。 胃部不快感は服用して数時間経つと消失します。 服用4日目に漢方内科を再受診したところ、眠気はめんげんなので様子を見る、服用を1日2回食後に変えても良い、胃の不快感はムコスタを処方すると言われました。 本日服用6日目ですが、1日2回の服用に変更したので眠気は半分ぐらいになりましたが、まだ体がだるいです。 ムコスタも服用すると眠くなるので、1日服用しただけでやめました。 そこで教えていただきたいです。 1.めんげんはいつまで続くのか 2.朝服用すると夕方あたりまで本調子ではないのですが、夜1回だけの服用にしても問題ないか 3.胃の不調は漢方を飲み続ければそのうち慣れて解消されるのか 4.服用数時間後、胃から喉にかけてミントを食べたようにスースーするのですが、きゅう帰調血飲エキスにはこのような作用があるか?今日熱いうどんを食べてもスースーが強くあまり熱くなかったです。 服用後は眠りはまだ浅いですが、胸の重苦しさはだいぶ改善され、起床時も驚くほど体が軽いです。次の受診は2週間後です。

1人の医師が回答

不安障害・入眠障害でのミルタザピン錠服用とその後の激しい眠気、倦怠感について

person 60代/男性 -

仕事のストレスで6月末から軽い不安障害(動悸、息切れ)になり、9月からセディールを朝と就寝前に服用していました。 また、平日は普通に寝れるのですが、出張の前日など「起きなければならない」という日の前夜は一睡もできないこともあり(頻繁ではありません)、最近、不眠がちだったので、金曜日に主治医に相談したところ、ミルタザピン錠15mgを就寝前に0.5錠飲むよう処方されました。 その日の夜は休日前のため、いつも通り読書などで夜更かしをし、4時前にミルタザピン錠を服用して就寝したところ、お昼の12時に目覚めても強い眠気が残り、起き上がることができませんでした。夕方4時になって、ようやく起き上がりましたが、倦怠感と軽い動悸が今も続いています(なお、明け方激しい悪寒でいったん目覚め、二度寝しています)。 土日で主治医がおらず、月曜は朝から会議で出社しなければならないのですが、このような状態で服用を続けて大丈夫でしょうか。「何日か服用すれば慣れる」との情報もありますが、つい先日までは(入眠障害を除けば)問題なく仕事に従事していたことを思うと、服薬でかえって深刻な病気になってしまいそうで怖いです。ミルタザピン錠は安全な薬なのでしょうか。

2人の医師が回答

薬の継続 変更 追加について

person 50代/女性 - 解決済み

先日もご相談に乗って頂きありがとうございます。 その後ですが、不安神経症による7月中旬からの不眠障害、身体全体の筋肉の震え(痙攣)ピクつきは現在も継続中です。 循環器内科、耳鼻科、脳神経外科を受診、器質的には問題無しとの判断で、心療内科を受診。 心療内科より当初、ランドセン0.5と追加で芍薬甘草湯を処方されましたが、あまり効果を感じず、ベンゾ系の服用を躊躇した為、2週間で勝手に服用を中止してしまいました。 その後、睡眠だけに特化しようとデエビゴ2.5を処方して頂きましたが、レム睡眠時?の頭の先から、足先までの痺れ?痙攣?で夢→震え→覚醒→眠りに引き戻されるという事を覚えてるだけで5.6回繰り返され、恐怖で一睡も出来なくなりました。8月までは不眠でも夢からのその経験をした事はなく、ランドセンを服用してから、何回か始まったので、心療内科の先生は金縛りの一種と判断 デエビゴも1日で服用中止になり、現在、エクソピクロン2で中途覚醒と金縛り?も何回か感じますが、何とか凌いでる状態です。 てんかんも疑い神経内科も受診しましたが、てんかんの所見はなく、繊維束痙縮との判断でやはり処方するならランドセンかなと言われました。日中に、緊張感を覚えた時に身体の震えが酷くなっております。やはり精神的な要素が大きいのではと思っております。 このまま、睡眠薬でいくのか、他に筋肉の痙攣に対応出来る薬があるのか?芍薬甘草湯も悪くはなかったのですが、1日3回服用時の甘草の副作用等の不安もあり、他の漢方薬でも対応出来るのか? ご教授頂けましたら幸いです。 最後に、首によく痛み(寝違え)のような痛みが突然に出るので、現在の症状に頚椎も関係している可能性があるのか 知りたく思っております。 長々と申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

身体表現性障害は何科を受診すればいいでしょうか?

person 60代/女性 -

鬱病→反復性鬱病→双極性障害の診断を受けて18年になります。 気持ちの落ち込み、無気力感は、浮き沈みありながら、ずっと続いています。 双極性障害は病名に自身で疑いつつも、治療を受けています。 5年ほど前に、減薬目的で入院した病院で「身体表現性障害」ではないか、と担当医に言われました。 最も困っている身体に現れる症状は、左半身の痙攣です。顔面がピクつき、腰のあたりにムカデが這う感覚が、1日最低でも3回起きます。過呼吸になります。 脳神経内科で脳のMRI、脳波の検査を受けましたが、異常なしでした。 精神状態と関係なく(と7割くらいは自覚している)5時間おきに起きる感じです。 ムズムス脚症候群と診断した精神科医もいましたが、これは違うと思います。 痙攣発作が起きると、リボトリール2mg1錠を服用し、1時間くらいで収まります。 夜中に発作が来ると、横になっていられず(昼間の発作より辛い)冷蔵庫の中の食品を食べあさり、満腹中枢を味方に寝たりします。 1日に3回以上起きるようになったのは、ここ2年ほどです。 両親、友人、本当に大切に思っていた人の急死、愛犬の死、心労が重なっている自覚はあります。 脳神経内科も精神科も「心因性」と言うばかりです。 このような症状の場合、例えば大学病院ならば、何科を受診すればいいでしょうか? 生活保護受給者なので、精神科には1病院しかかかれませんので、大学病院の精神科となると、待ち時間などが気になるので、気が進みません。 不眠もひどく、クレチアピン、テトラミド、ルネスタ等、MAXな処方です。 他に、難聴、めまいがあります。 希死念慮も強くあります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

不眠症 重複受診をしている

person 30代/女性 -

現在30代で25-26くらいから夜勤で不眠症発症し最初はレンドルミンとマイスリーでしたが効かずどんどん薬が増えてしまい、精神科ではアカシジアが出てしまい、入院治療までしました。夜勤の仕事はとっくにやめて昼間のみの仕事に変えました。しかし結局退院時にはトリアゾラムとアモバンでしたが、また効かなくなってしまい医師もあまり良くなくて一般内科でデエビゴ10mgとサイレース2mgとサイレース0.5mgで眠れていましたがやはり中途覚醒が始まり、悪いことだと分かっていても現在8箇所ぐらいからこの3種類のうちそれぞれ2種類ずつ出してもらい2年間程経過しました。鬱かな?とも思いましたが、そこまでの落ち込みは無く、眠りたい欲がすごいです。本日通い始めて3ヶ月程の内科から重複受診してるでしょと言われ重度の不眠症だからやはり精神科1本に絞った方が良いと説得を受けました。また大量に不眠剤や抗不安薬、向精神薬を処方されてアカシジアが出るのも怖いです。出来るものなら眠剤も内服したくないし、病院に通いたく無いです。どうしたら良いものか教えてほしいのと、重複受診の通知は家に届くのか電話連絡があるのか(親と折り合い悪く知られたく無い)、もう既に通っている病院にはこの情報は出回っているのか知りたいです。ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する