adhdと社交不安障害、抑うつがあると診断されています。ランドセンを飲んでいて社交不安障害の手の震え、首の震えなど少し改善はしていますが注目されたり、発言が自分の番になったり子供の保護者会で先生と目がうと顔の震えが出たりと症状が出ます。気にしすぎると友達と飲み物を飲むだけでも手が震えます。今の主治医に転院に伴う診断書をお願いした人がことご ...
4人の医師が回答
41歳の夫について相談したいです。発達障害ではないか?と感じています。私や義両親も、夫とどのように接していいかわかりません。 夫 ・人間関係がうまくいかず、不本意な異動や退職勧告をされるなど、転職しても2〜3年ほどしか続かない。(10年で4回) ・人の顔色や行動を見て、相手の気持ちを察することが難しかったり、人との距離感が分から ...
仕事仲間や友人に考えて行動しろと言われるのですが、頭で思ったらすぐ行動して、やっている最中にこうすれば良かったと思うことが毎回のようにあります。後、人から何か言われているときに、自分の中で分かったと思っていて、話をちゃんと聞かずにいて、全然違うということがあります。すぐに焦って行動するのを直せと言われるのですが、思いとどまって考えることが ...
3人の医師が回答
結婚してから発達障害について詳しく調べたりする機会が増え、夫が発達障害のアスペルガーではないかの思うことが増えました。話しのすり替え、相手の気持ちが分からない、話しが通じない、知り合い程度の相手にひたすら話し続け内容も関係ない話しであったり話しがあっちこっち変わったりします。私の誕生日の話になり、前日にケーキ屋どこがいい?ケーキはこれにし ...
大学2年の時に人間関係や不注意,気持ちの切り替えが悪い,ネガティヴ思考で辛さが増してきた為、精神科受診し不注意優先型のADHDと診断されました。アトモキセチン40mgを朝夕とリスパダール0.5を夕に服用中です。 最近、人間関係などで辛い事が重なり、自分の未来に希望が持てないといいネガティヴが爆発する感じで、死にたい!と叫んだり暴れたりす ...
治療方針や服薬変更の必要性を質問させていただければ幸いです。 WAIS実施後、5月頃不注意型ADHDの診断をされました。 現在12月現在、アトモキセチン120mgを摂取しておりますが、職場でのケアレスミス多発(伝えられた業務内容をすぐに忘れてしまう)、思考がまとまらない、相手の話が理解できない、吃り、抑うつ症状、攻撃性(物に当たる、家 ...
10年来、発達障害のある家族の事で、解決しない問題が起こるたびに思い悩んでいます。 本やネットで読んだところ、自分の現状はカサンドラ症候群に該当するのではないかと思います。 週5日働いていますが、予定のない休みの日を、丸一日ベッドで過ごす日が、ここ数年多くなりました。 当初から自分の状況を理解してくれている友人はいますが、ここ数年は ...
病院で発達障害と診断されました。 発達障害は障害者手帳を持つことができるのですか。
■セルフチェックの結果 https://www.selfcheck.askdoctors.jp/adhd/answer_result?answers=%257B%2522answer%2522%253A%257B%2522data%2522%253A%257B%2522version%2522%253A%25221.0%2522%252C ...
よろしくお願いいたします。19歳の娘が片付けられない、忘れ物をよくする、のでアトモキセチン40ミリを朝1錠、夜25ミリ 1錠飲んでます。だいたい飲んで9ヶ月くらいになります。 大学受験がおわったのと、薬を飲んでも特別変化なかったので薬をやめたいのですが、このくらいの量なら、いきなり飲まなくなっても大丈夫なのでしょうか? 今受験終わ ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー