(背景) 10年前に強迫性障害でジェイゾロフトとリーゼ服用、数年で寛解。その後も不安症状はときどきあり、リーゼを頓服で使用。 4年前出産を機に睡眠障害になり、さまざまな睡眠導入剤を試したが翌朝に残ってしまい、2年ほど前からデジレル25mgを睡眠前に服用+眠れない時・不安な時リーゼ5mg服用で安定していた。 (現在) 2ヶ月程度 ...
2人の医師が回答
担当医には話しにくい内容なのでこちらで相談させていただきます。 双極性障害二型と診断され治療中です。ラツーダ60mg服用中で、ラモトリギンを増量中で現在は50mgです。 主にうつ症状の相談を医師にして現在の処方になっていますが、本当は易怒性に悩んでいます。突然怒りが込み上げてきて家族に怒鳴ってしまいます。 現在の処方は易怒性には効果 ...
双極性障2型の診断を受けてリーマス800mg/日での服薬をしています。ここ最近、ラツーダが40mg追加になり寝付きはよくなりましたがあまりおおきな意欲の改善はありません。治療歴10年、この2年くらい本が読めない、やる気が出ないことがありうごけませんが、しごとはできます。ラツーダを服用開始してからイライラはふえました。 考えがまとまらない ...
現在治療中の夫についてご相談させて頂きます。 昨年3月あたりから心気的な不安症状から始まって4、5月は軽躁気味からうつになり、 6月にミルタザピン服用で躁転しました。 そこから治療が始まりエビリファイ3ミリ服用で良くなったのですが、仕事の件で心配な状況によりうつ病相が中々良くならかったのですがラツーダ60ミリラミクタール200ミリを ...
そう鬱、不安障害をもっています。デパス1ミリをのんだりするんですが体調があまり良くないときゎ7ミリ以上飲みます、なくなったら他の病院に行きもらってきます、へらしたら減らしたで頭がぼーとするし、へんなかんじになります、デパスやめたいと思ったりしますがどうしてもあたしの中で デパスを飲めば我慢できる、仕事頑張れると 思い自分の弱いところを ...
うつ病で精神科に通院していますが、引越しの為転院する予定です。 新患を受け付けていない病院もありまだ転院先が決まっていないのですが、紹介状の宛名をなしで依頼しても受けてもらえるでしょうか?
3人の医師が回答
病院側がすぐに退院させてしまったのですが、うつ病の人を治療のために施設や病院に入院させるにはどうしたらいいですか? うつになってからお金の管理もできなくなってあればあるだけ使うようになり、うつのキッカケになった出来事が近くなるととても不安定になりよからぬことを考えるようです。 借金もあり、家賃も払えず自分で払えないために親から10 ...
4人の医師が回答
1月にコロナになって、それから夜に微熱や倦怠感がある日があります。 ストレスなどもある思いますが、熱など全然出るようなことがなかった為不安です。 食後や外に出ると倦怠感が少しあり、家で休むと少し回復します。 コロナの後遺症でしょうか。
5人の医師が回答
極性障害について質問させてください。 主人が双極性障害なのではないかと最近思い始めました。 一回病院行ってみない?と聞いても 行かないと拒否されました。 仕事やめたい、離婚したい、1人になりたいとも言われています。 最近は別人のようになってしまって 今まで全く飲まなかったお酒もすごく飲むようになりました。
今年のお正月にコロナに罹り、その後、副鼻腔炎等を原因とする鼻づまりで不安症状があり、2月から約4か月間、メイラックス1mgを夜1回服用してきました。5月GW明けに、鼻の症状が改善されても不安感が消えない事で更に不安感が増し、新たにフルボキサミンマイレン25mgを処方され朝晩1錠づつ1週間服用したところで、鼻症状の不安の根本が解決され、急に ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー